おいしい日記
-
「残心丼」
食べ歩き「浜作」の丼は爽やかである。 ご飯をおおいに掻き込ませる力がありながら、後を引きずる重さがない。 口に入れた瞬間に「ああ、うまいっ」となるのだが、食……
続きを読む -
残心丼
食べ歩き「浜作」の丼は爽やかである。 ご飯をぐいっと掻き込ませる力がありながら、後を引きずる重さがない。 口に入れた瞬間に「ああ、うまいっ」となるのだが、食べ進んで……
続きを読む -
喉を開くスープ。
食べ歩きスープを大切にしている料理人は、信頼してしまう。 「Cosi Com'e(コジコメ)」でも、メニューの一番上に、「玉ねぎのスープ」が書かれている。 一見、オ……
続きを読む -
スープを大切にしている料理人
スープを大切にしている料理人は、信頼する。 「Cosi Com'e(コジコメ)」では、メニューの一番上に、「玉ねぎのスープ」が書かれていた。 一見オ……
続きを読む -
野菜料理が一番難しい。
食べ歩き「野菜料理が一番難しい。高級食材は、少し手を入れれば形になるけど、野菜は同じ季節の同じ野菜でも、ひとつひとつ個性があるので、難しい。日本料理の料理人は、それを習……
続きを読む -
「味亨」12/16
食べ歩き「味亨」12/16 椀 山利の白味噌椀 引き上げ湯葉 振り柚子 寒気に凍てついた心がたゆんでいく おしのぎ 飯……
続きを読む -
野菜料理が一番難しい
食べ歩き「野菜料理が一番難しい。高級食材は、少し手を入れれば形になるけど、野菜は同じ季節の同じ野菜でも、ひとつひとつ個性があるので、難しい。日本料理の料理人は、それ……
続きを読む -
たくましさの中に潜んだ優美
食べ歩きブリの焼き物である。 なにげなく食べた瞬間に、目を見開いた。 一口齧っただけなのに、ブリの切り身を2枚ほど食べたような旨味の蓄積がある。 それでいて後……
続きを読む -
ここで毎日お昼をいただきたい。
食べ歩き玉子豆腐は滑らかで、舌につるんと滑り込んで、ほのかに甘みを滲ませる。 柿なますは、柿と大根のバランスが見事で、きりりと締まった味の姿が美しい。 よこわと鯛の……
続きを読む -
我、頭のけぞりて、悶絶す。
食べ歩きとろん。 てれん。 ぬるん。 カニミソが、妖艶まといて、舌をたぶらかす。 我、頭のけぞりて、悶絶す。 「んんん。んんん。はははは」。 官能を刺激……
続きを読む