おいしい日記
-
飯田「柚木元」
「ほうら食べてごらん」。
食べ歩き太い。 とてつもなく太い。 加熱されたアスパラガスは、穂先から精気を放っている。 「ほうら食べてごらん」と、誘いかけてくる。 茹でられてもまだ生きていて、食……
続きを読む -
鎌倉「北じま」にて
異次元のアンコウ。
アンコウが、ファインティングポーズをとっていた。 「異次元のアンコウです」。 運んで来た女性がコーフン気味に言う。 アンコウに異次元も普遍もなかろう。 そう思……
続きを読む -
そば処 かざこし
かざこし。
食べ歩き長野の街は、どこも蕎麦屋が多い。 飯田の街も例外ではない。 しかし蕎麦は、痩せた土地に向いている。 飯田市は、広く、日照時間が長く、きれいな水に恵まれていたた……
続きを読む -
松本市「あや菜」
運命の店2
食べ歩き前回まで 松本市で2軒に振られ、仕方なく訪れた店に恵まれた。 盃を重ね、「ふきたっぷり味噌」とおにぎりを頼んだ。 すっかり仲良くなった隣の初老男性は、運ばれて……
続きを読む -
松本「あや菜」
デスティネーション・レストラン運命の店
食べ歩き食べ歩いていると、時々運命を感じる。 松本市での夜は、ぎたろー軍鶏の焼き鳥と決めていた。 そして締めには、「美味城」でサイ炒飯だな。 ところが焼き鳥屋は臨時休……
続きを読む -
山菜採り
食べ歩き , 日記桜咲く南信州の山奥で、たけのこ、山菜採り(主にコシアブラ)、そしてチョウザメの飼育を見る ……
続きを読む -
長野の山奥で筍堀。
食べ歩き , 日記続きを読む -
松本「サイドカー」
サイドカー。
食べ歩き蔵造りの家々が並ぶ、古の趣を残す通りにそのバーはあった。 扉を開けると、カウンターが奥に伸び、ご主人が1人立っている。 「いらっやしませ」。抑揚のきいた声で挨……
続きを読む -
食事処 高橋
絶滅危惧丼。
食べ歩きどこからどう見ても、普通のカツ丼である。 やや色黒なことをのぞいては。 箸でカツをつかんで噛み、ご飯を掻きこむ。 その途端、体の底に眠っていた下品好きが、覚……
続きを読む -
青山「鮨 あお」
おこのみという素敵。
「前からやってみたかったんです」。 若い鮨職人は、そう言って嬉しそうな顔をした。 昔はすべての鮨屋が、おこのみだった。 好きな握りだけを食べてサッと帰る人、刺……
続きを読む