食べ歩き
(7023件)-

元赤坂「辻留」
小芋と米。
シメご飯 , 食べ歩き辻留のシメご飯。 小芋ご飯。 薄茶色に染まったご飯の中に、丸く形を整えられた小芋が座っている。 口に運べば、ご飯の甘みと素朴な小芋の甘みが丸く抱……
続きを読む -

天ぷらの主役がいない天ぷら屋。
食べ歩き海老にキス、イカに穴子。 天ぷら屋の「顔」である。 全国の天ぷら屋に出かけたが、いずれかが欠けることがあっても、必ず揚げられた。 しかし6月に初めて出かけた天……
続きを読む -

大学芋の底力。
1日1甘 , 食べ歩き大学芋の発祥には諸説あるが、大正から昭和初期にかけて神田や東京大学の学生がよく食べていたことから名付けられたというのが、有効のようである。 恐らく中国宮廷料理……
続きを読む -

浅草「湘南飯店」
湖南の古法秘伝。
食べ歩き「古法秘伝の大根漬けと豚ガツのじっくり煮込み」。 料理のタイトルからして、大上段の構えである。 だが、大根漬けに比重がかかっている点が気に入り……
続きを読む -

「セロリと高野豆腐」。
食べ歩きまたも地味な写真で、いいね!は少ないかも知れない。 「セロリと高野豆腐」である。 そこにもセロリの姿はない。 だが一口食べると、セロリの爽やかな香りが、鼻に……
続きを読む -

駅弁勝負、名古屋早朝
食べ歩き , 駅弁朝630となると、さすがに弁当勝負の相手がいない。 名古屋駅発である。 となると駅弁はもう一択しかない。 「松浦商店」の「復刻駅弁」である 幕内弁当における3……
続きを読む -

カツ丼における「三て主義」
食べ歩き日本橋の老舗蕎麦屋、「利久庵」で、「並カツ丼」1600円と「上かつ丼」2600円を食べ比べる幸運を得た。 千円も高い「上」とは、どんなものか、長らく気になって……
続きを読む -

噛む喜び
食べ歩きそのパスタは、「噛む喜び」を与えてくれた。 ご飯をよく噛むと、唾液に含まれる消化酵素「アミラーゼ」が、米のでんぷんを麦芽糖(マルトース)という甘い糖に分解し……
続きを読む -

中野とフレンチ
食べ歩き中野区は食文化度が高くない。 おいしい店は多いが、高級飲食店はほとんどない。 食べログで、予算2万円以上の店を探すと、隣の杉並区は18軒あるのに、中野区は2軒……
続きを読む -

名古屋「うどん千」
カレーうどんの聖地。
食べ歩き名古屋は、日本一のカレーうどん好きがいるのかもしれない。 関西の「得正」グループのカレーうどん店18店舗に対し、名古屋の「若鯱家」は50店舗あ……
続きを読む