セロリ。

食べ歩き , 日記 ,

セロリは香気が強いため、最初は食用野菜ではなく、整腸剤等として16世紀イタリアで栽培が始まったという。

その香気ゆえ香りの強いものとぶつけても面白い。

渋谷「天厨菜館」の名物セロリのマスタード和えを食べると。まず辛子の刺激が鼻をつくが、そこにセロリの香りが入り混じり、いい塩梅となる。

他の野菜ではこうはいかないだろう。

またセロリの香気成分は精神を鎮めるというが、確かにこの前菜を食べると、妙に落ち着くのである。

 

語源は古代ギリシア語の**セリノン(σέλινον; selinon)に遡ります。この語はもともとパセリを意味しましたが、中世ギリシア語ではセロリを指すようになり、それが後期ラテン語、イタリア語、フランス語を経て英語の「celery」とな