なんと艶のあるとんかつだろう。
細い幅で均等に切られたロースカツは、細かい衣をぴったりと着込み、切り口からは、肉汁が輝く肉が見えている。
衣に歯が当たるとサクサクと衣は弾け、きめ細やかな肉に、ミシッと音を立てるかのように歯が入っていく。
その途端、甘い肉汁が染みだして、脂がするりと溶けていく。
他店より細く切る理由は、一度口にしてみるとわかる。
ロースもヒレも、口に入れた時に、最も美味しくなるように切られているのである。
だから、一切れ一切れが完成された料理となって、満足させ、次のもう一切れへ箸を伸ばさせる。
レモンもパセリも、余計な飾りのない姿に、とんかつへの敬意が染みている。
無駄なく、押しつけがなく、さらりとして、江戸の粋を伝えるとんかつの姿でもある。
添えられた溶き芥子も練り立てで、ヒリリと辛く、細く切られたキャベツは、空気を含んでふわりと盛られ、甘くみずみずしい。
仕事が行き届いたお新香、粒が立ったご飯は香り高く、味噌汁の味噌の香りが心を温める。
トンカツだけでなく、ウィスキーの香り効かせたポークソテーも逸品。
隅々まで心が行き届いた、これぞ日本の正しき定食、日本が誇るべき、美しき精神である。