鳥栄

鶏鍋の精髄。

食べ歩き ,

ビルに囲まれた仕舞屋風木造二階屋が、ひっそりと屹立している。

冷たい近代化が進む風景の中で、そこだけは毅然とした人間の尊厳があった。

暖簾を潜り、ガラス戸を開けると、「いらっしゃいませ」と、活気のある声がかかる。

目の前には女将さんが、にこやかに立っていた。

その姿には、物事に執着しない、さっぱりとした粋を感じさせる。

いかにも江戸っ子の、良き気風が滲んでいる。

「お二階へどうぞ」。

昔の建物らしい急な階段を登ると、息子さんがいらして、奥の部屋に案内された。

30半ばだろうか、息子さんもまた所作がさりげなく、落ち着いていながら、気風の良さを感じさせる。

通された二階の奥部屋は、唯一の個室であり、4人も座れば満席となる小部屋である。

数十年前に、内装だけやりかえられて、壁や天井は新しくなった。

だが、エアコンは設置されなかった。

部屋には、時代が染みた木の小机が二つ据えられ、団扇が置かれ、朱のお膳に箸とグラスが配されている。

中央の机に切られた炉では、炭がこうこうと起きていた。

炭火の熱が、頬を刺し、熱く火照らせる。

連れを待っていると、階下から音が聞こえてきた。

「トントントン。トンタットンタッ」。

リズミカルな響きは、つくねを叩く音である。

記憶が蘇る。

このリズムが、久しぶりに訪れる店の滋味を思い出させ、胃袋の底から食べたいと願う本能が湧き上がってきた。

澄んだスープの味わい。

穏やかな鳥の淡味。

レバーの濃密。

つくねの優しさ。

もも肉の凛々しさ。

ご飯の甘み。

懐かしい思い出が帰ってきて、唾がとどめもなく湧き出てきた。