栗の声を聞いた。

食べ歩き ,

栗の声を、聞いた。
幾重にも連なる栗の糸を、慎重に口に運ぶ。
その途端、糸は、はらはらと舞い散って、夢となった。
「これが私なの」。そう栗が呟いた。
ここに栗のすべてが、ある。
蒸しただけの新栗を裏ごして、砂糖も加えず、素麺状に押し出し栗餡をおおう。。
15個分の栗の糸は、ギリギリの水分でなんとか形を保っている。
だから口に入れば粉雪となって、はかない甘みがゆっくりと染み出していく。
甘みだけではない。
栗の渋みや生々しさも、そっと顔を出す。
そうして、不自然な甘みに慣れた僕らの舌を洗うのだ。
栗の糸を食べる。
栗の餡を食べる。
栗の糸と餡を一緒にして食べる。
汚れなき栗の精が、ひっそりと心に積もっていく。
栗と、秋への敬意が、降り注ぐ。
庭からの風が顔に当たり、鼻腔にそよいで、栗の香と響きあう。
その瞬間、僕らは栗の大木に抱かれていた。
四千年前から栗を食んできた、日本人としての感謝が頭をもたげ、膨らんでいく。
僕たちは今まで、栗のなにを見てきたのだろう。
「朱雀」は、そのことを問うていた。

「小布施堂 本店」にて