アッサイ

食べ歩き ,

松濤「オステリア・アッサイ」を勝手に救済。

いかにも誠実そうで、あまり商売には長けていなさそうなシェフが、丹念に作り上げる料理がいい。

この日はメインに「オーソブッコ」。

最近では見かけなくなったミラノの郷土料理だ。

ミラノに忠実に仔牛を使ったそれは、仔牛ならではの穏やかな滋味と柔らかな味ワイのゼラチン質が、野菜の優しい甘みと見事に調和する。

大向こうに見栄を張った味付けではない、郷土の素朴なうまさを見つめた料理は、心を温める。

この味わいなら、グレモラタはいらないね。

地味ながら、こういう料理を大切にするシェフを応援したくなる。

店は客の入りが半分というところ。

「白いかとポルチーニのニョッキ」の互いの食感の計算とブロードの出過ぎない調味、

「マイワシのリングイネ」のシチリア風を踏襲しながら、自からの考えでマイワシの風味を生かしたパスタも、うまい。