お客様がどんなお気持ちかは、心を込めて仕事をしていれば、自然と浮かんできます。

食べ歩き , 寄稿記事 ,

ある日突然、杉野渓子さんにお会いしたくなる時がある。

すでに食事を済ましていたが、訪ねた。

すると、「お腹いっぱいでしょ。お菓子とお茶でもいかが」と、奨めてくれた。

なにも言わずとも、お客様の気持ちを汲む。

それが、48年間サービスに携わってきた、杉野さんの「仕事」である。

生まれは昭和2年。86歳。恐らく現役最年長の給仕長であろう。

その歩みは、日産のトップセールスマン昭和40年に始まった。

妹の嫁ぎ先であった旧家が、別荘に引っ越し、館が空くので、何か利用できないという相談が来たのである。

とっさに思いついたのは、レストランだった。

ひもじい思いをした戦中戦後の体験から、いつかおいしいものを提供できる仕事に就きたいと考えていた。

 

 蒲池(現在の麻布2辺り)を望む大正時代に建てられた、瀟洒な250坪の洋館を改築し、クレッセントからシェフを呼び、会員制のフレンチレストランを開業した。

名は「白亜館」。

伝説のレストランである。

見事な庭や黒書院、金屏風で仕切られた二階の座敷席など、本物で統一された館は、瞬く間に話題となり、石原新太郎や黛敏夫、吉永小百合、森光子など、各界の著名人が頻繁に利用し、特に、五木寛之氏より可愛がられたという。

10年間営業したが、館が老朽化し、24森ビルに移ったが、一軒家の魅力には勝てず閉店をした。

ところが現在の店の先代社長、故星原氏より懇願され、銀座「ビストロ南蛮」で働くこととなる。

フランスより帰国した、元白亜館の料理人をシェフにし、大いに繁盛したが、数年後シェフが辞めることになった。

困った杉野さんはご主人と、当時話題となっていた「ビストロサカナザ」に出かけ、今まで自分たちは何をやっていたかと思うほど、料理に衝撃を受ける。

その晩に三国清三さんと仲良くなり、紹介してもらったのが、現在のヌキテパのオーナーシェフ、田辺年男さんである。

変わった風貌と恰好をして現れた田辺さんに驚いたが、料理を作らせると、実に誠実ですばらしい。

田辺さんをシェフに迎えた「ビストロ南蛮」は、食にうるさい政財界の方々を中心に、さらに賑わいを増していく。

しかし1991年、池ノ上で一軒家を購入し、新たなレストランを営むことになるのである。

「アマポーラ」。

一軒家のフレンチレストランは、杉野さんと暖かいサービスと、名ジャズピアニストであったご主人(故杉野喜知郎氏)の演奏に包まれて、話題となり、盛況を続ける。

10年ほど営業したが、ご主人が亡くなられ、店をやめる決心をする。

一人じゃもう店はやっていけない。

後はのんびり暮らそう。そう思っていた矢先に再び星原先代社長が現れ、「君はうちに来るべき人だ」と誘われ、一ヶ月も立たぬうちに、現在の店で働くこととなる。

「私はここで、お客さまのお話を聞いてあげる役目なの」と、杉野さんはいう。

「お客様がどんなお気持ちか、なにを召し上がりたいかは、心を込めて仕事をしていれば、自然と浮かんできます」。

「86歳で働かせていただけることは、本当にありがたいと思っています。だから、人の気持ちになってサービスすること。その精神を、常に忘れず、大切に保ち続けようと思っています」。そういって、杉野さんは、静かに笑った。

そうか。杉野さんに会いたくなるのは、笑顔のせいだけではない。

笑顔の奥にある真心が、その心配りが、都会の摩擦で疲弊した我々を包み、安寧へと運んでくれるからなのである。