日本美食の旅
(6973件)-
マイ味噌ラーメン史
食べ歩き生まれて初めて、味噌ラーメンを食べた。 いまから三十六年前、一九六八年のことである。 すでに人気が出始めていた、「サッポロ一番みそラーメン」である。……
続きを読む -
小いわし丼
食べ歩きこの丼に初めてお目にかかったのは、「東京味の千円グランプリ おかわり」の連載時の取材で、「牡蠣雑炊」食べに出かけたときだった。 牡蠣の滋味が滲み出た雑炊に……
続きを読む -
まっとうなおいしさ
至極当たり前な、まっとうなおいしさである。 たとえば頻繁に見かけるしゃけの塩焼き。 運ばれてくるしゃけの身は艶やかで、腹側の脂は適度に落として焼きム……
続きを読む -
青山「イーリャブランカ」2011年閉店 川越で再開
フェイジョアーダ
食べ歩き暑い夏には暑い国の料理を食べる第二弾。今回はブラジル料理である。ブラジルを代表する料理フェイジョアーダは、黒豆と牛や豚の内臓類を煮込んだブラジル版「煮込み」であ……
続きを読む -
カレーリーフ
食べ歩き日本ではまだなじみの薄い南インド料理の店カレーリーフ。 その一番の魅力は、いく種もの料理がバナナの葉形皿に乗った、菜食定食のマドラス・ミールだが、土日の昼……
続きを読む -
三櫂屋
食べ歩き四谷荒木町 三櫂屋 美人女将たまさんが切り盛りする人気店。豚肉は、群馬県吉井町で丹念に育てられた黒豚種。この肉と出会い、おいしさを最も生かすために考えられたの……
続きを読む -
ピッツァは生きている。
食べ歩き , 寄稿記事自家製アンチョビのロマーナ ピッツァは生きている。 そのことを知ったのは、「ベッラ・ナポリ」だった。 この店に初めて出かけたとき、最初に食べた……
続きを読む -
海南鶏飯
食べ歩き暑い日が続くと、つい冷たい料理をと考えがちだが、暑い国の料理を食べるのもいい処方箋になる。 たとえば年中熱帯性気候に包まれているシンガポールの庶民食、海南……
続きを読む -
煮込み
食べ歩き , 寄稿記事下町の居酒屋にとって欠かせぬ料理の一つに「煮込み」がある。 わたしは品書きに見つけると、真っ先に頼む。 なぜなら煮込みは、いい居酒屋のバロメーターで……
続きを読む -
小いわし丼
食べ歩きこの丼に初めてお目にかかったのは、「東京味の千円グランプリ おかわり」の連載時の取材で、「牡蠣雑炊」食べに出かけたときだった。 牡蠣の滋味が滲み出た雑炊に……
続きを読む