ご飯料理
(657件)-
トウモロコシと貝柱、そして海老。
食べ歩き , シメご飯炊きたてトウモロコシのビリヤニ。干し貝柱の出汁で炊いたという。その旨味がとうもろこしの甘みと響き合って。しみじみとうまい。そこへニゲラがひりっと辛味をアクセン……
続きを読む -
蛸と鮑と米の抱擁。<シメご飯が好き>
食べ歩き , シメご飯「新楽記」で作ってもらった、鮑汁章魚飯 鮑汁タコ炊き込み飯。 アワビの戻し汁とタコのうまみが米に吸い込んで。そりゃもうたまりません。 ……
続きを読む -
納豆道。
食べ歩き私の納豆の食べ方。 1.まず、小粒、中粒、大粒、ひき割りのどれを選ぶかであるが、好みとしては中粒だった。 理由は、米より存在感が大きいがでしゃばりすぎず、豆……
続きを読む -
世界最優秀ソムリエ30周年
食べ歩き田崎真也さんの世界最優秀ソムリエ30周年感謝の宴が「東京ドームホテル」で行われた。 壇上にはなんと、阿部誠氏、石田博氏、佐藤陽一氏、森寛私、岩田……
続きを読む -
軽井沢「MANO」
主役は山菜
食べ歩きハマグリのパエリャである。 だが主役は山菜だった。 蛤の旨みによって、コシアブラとウコギ の野生が脳密に持ち上がる。 米が吸い込んだ蛤の滋養に山……
続きを読む -
胡椒ご飯。<シメご飯が好き>
シメご飯 , 食べ歩き際めて上質なマグロを使った、ねぎま鍋をいただいた後に、その鍋の汁をかけて胡椒ご飯、 炊きたてのご飯を装ってから汁をかける。 マグロの脂が出汁に溶け込んで、丸い……
続きを読む -
“切れ味KIREAJI”
食べ歩き「N O M I 」の料理は、雄弁ではない。 最初は言葉数が少なく、時には沈黙がある。 だが、心を平静にし、神経を傾け、目を閉じ、感覚を総動員して食べ始めると……
続きを読む -
変な店名だが、本物。
食べ歩き店は、「軽井沢酵素風呂とタイ料理」という変な名前である。 料理より、お風呂に重きが置かれているし、湯上りにあまりタイ料理はにつかしくないように思……
続きを読む -
春の豆料理。
食べ歩き豆部部長伊藤様 春は豆の季節ですね。 まだ二ヶ月も過ぎていませんが、豆部として、自主練を数多く行いました。 その報告を今日はさせてもらいます。 3/7湯島「シ……
続きを読む -
「樹」誕生
食べ歩き , やぁ!東麻布「杉本」銀座「杉本」銀座「八仙」と店をやられてきた杉本さんが、新たに六本木に「樹」と言うお店を出された。 元イタリアンだった店を、そのまま居抜きで使われ……
続きを読む