料理ジャンル
(5908件)-

こんなにも濃い松茸ご飯には、出会ったことがない。
食べ歩き運ばれてきて、茶碗の蓋を開けた瞬間にめまいがして、慌てて蓋を閉じてしまった。 それほどに、濃密だった。 こんなにも濃い松茸ご飯には、出会ったことがない。……
続きを読む -

作りたてのモンブランは
食べ歩き作りたてのモンブランは、はかない。 口に入った瞬間に、淡雪となって消えてしまう。 秋の気配を記憶に刻んで、別れを告げる。 そして栗は、永遠に向かって、旅立……
続きを読む -

食べても食べても減らない。
食べ歩き食べても食べても減らない。 鹿児島山形屋の焼きそばである。 焼きそばと名乗っているが、皿うどんではないか。 焼きそばと名乗っているが、揚げそばではないか。……
続きを読む -

11/4 鹿児島すし匠のむら
食べ歩き「いろいろ喋るけど、気にしないで、ウチはマグロと同じで喋ってないと死んじゃうからね」という前振りから始まった。 ヒラメ2日寝かせ 天然カンパチ2日腹……
続きを読む -

スマガツオ
食べ歩きベストはスマガツオだった。 繊維などなきかのような身は、どこまでも滑らかで、すうっと歯が包まれる。 あまりにも滑らかで舌と同化するような感覚は、上質の本鮪の……
続きを読む -

作る人の品徳
食べ歩きお惣菜のおいしさを決めるのは、 センスや技術、経験も大きいだろうが、作る人の品徳が左右するのではないか。 鹿児島「山映」で、定期的に行われている「若女将の台所……
続きを読む -

上海蟹ミソつゆそばの食べ方
食べ歩き上海蟹ミソつゆそばの食べ方 1、 必ず小ではなく大を頼む。 2、 運ばれてきたら、丼の上に顔を移動させ、立ち上る香りを嗅ぐ。 3、 つゆを一口。ほのかに溶……
続きを読む -

「パタン」
食べ歩き昨夜、野毛に出かけた人から、お土産に「パタン」をもらった。 第一亭のパタンである。 パタンがテイクアウトできるのかあ? と中身を見ると、作るパタンではないか……
続きを読む -

「大夢」暮れの秋
食べ歩き「大夢」暮れの秋 10・23 十三夜の次の日「大夢」にて。 秋の暮れというと秋の夕暮れのことですが、「暮れの秋」というと晩秋のことを言います。 11/……
続きを読む -

つゆが流れ、静寂が訪れる
食べ歩きつゆが口に流れて、静寂が訪れる。 滋味が膨らんで、安寧に包まれる。 「大夢」での最初に出されるのは、煮物椀である。 「暮の秋」と題された10月のお椀は、「……
続きを読む