各国の料理
(3847件)-
牛蒡ごぼう3 挙げ牛蒡と和菓子
食べ歩き「おうよ。じゃ次の料理いってみようか」。 「わしは、揚げものといきたいなぁ」。 「おっ、いいとこ突いてきたねぇ。掻き揚げは江戸の華。両国のそば屋「ほ……
続きを読む -
牛蒡ごぼう2 煮牛蒡と鍋
食べ歩き「ほな次に代表するのはなんやろね」。 「うーん、筑前煮ィといいたいが主役じゃねえし、煮ごぼうかな」。 「煮ごぼう。しぶいねぇ」。 「表参道の「……
続きを読む -
牛蒡ごぼう1 名の由来ときんぴら考
食べ歩き「おい堀公、近頃俺ら、脚光を浴びてねぇか。重宝がられちまってよぉ、フレンチやイタリアンまで使い出して、えらいっ!」 「しっ。滝野川はん、大声出さんといてくださ……
続きを読む -
京都で食堂をはしごする <京都の平生>3
食べ歩き京都で食堂をはしご。 男三人、朝になにを食べるか協議の結果、 「今日の朝食には、ラーメンがふさわしい」という僕の提案が可決され、中央卸市場に走る。 い……
続きを読む -
聖誕祭
食べ歩き四十代後半になっても、自分の誕生会を開き続けている律儀な男がいる。 その日は、毎年お世話になった友人数人をふぐ屋に招き、ご馳走するのだという。実に殊勝な心……
続きを読む -
ライプチヒ「アウアーバッフスケラー」
創業は1525年、室町時代からある店
食べ歩きドイツ。ドイツ料理を食べるという使命も携えた、欲張りなサッカー観戦である。 最初の晩餐に一人で出かけたのは、ライプチヒの老舗レストラン「アウアーバッフスケラー……
続きを読む -
銀座「アルテリーベ」移転 銀座「ケテル」閉店
ドイツ料理との出会いその2 「アイン、ツウァイ、なんとかぁ!!」
食べ歩き高校生になって祖母に連れて行かれたのが、銀座の「アルテリーベ」であった。 アルテリーベは、横浜に本店があり、。銀座店は昭和四十二年の創業だった(現在は新橋に移……
続きを読む -
軽井沢「デリカテッセン」
ドイツ料理との出会いその1 世の中にはこんなおいしいものがあるのか。
食べ歩きはじめてヨーロッパの料理に出会ったのは、フレンチでもイタリアンでもなく、ドイツ料理だった。 小学校四年生、昭和四十年の頃、軽井沢の旧軽銀座に面したレストラン、……
続きを読む -
秋刀魚は苦いかしょっぱいか。 赤坂「津やま」
食べ歩きこの間、秋刀魚の焼き魚定食をいただきました。 いただいたのは、赤坂の「津やま」という高級割烹。 小泉首相も行きつけだということで有名なお店であります。 ……
続きを読む -
個性的な品揃えをしている店を探し、噛み締める喜びを分かち合え。
食べ歩き , 寄稿記事イタリア料理店でメニューを開くと、僕は真っ先にパスタの項を見る。まずパスタを選び、それから前菜、主菜を選ぼうって算段だ。 中には眺めているだけでウキウキしてく……
続きを読む