食材
(5108件)-

銀座「煉瓦亭 」
カキフライ 銀座煉瓦亭
食べ歩き数ある煉瓦亭の名品の一つ。 十月に入ると登場するカキフライは、カキを胡麻油でカラリと揚げる。 端正に重ねられた七個のカキフライで、右上にポテトサラダ、左奥にコー……
続きを読む -

きんとん好き。
日記きんとんが一番好き。 ぐーるめを気取るなら、黒豆辺りに肩入れしなくちゃいけないのだろうけど、ゆずれない。 しかも栗よりまわりの餡のところ。 脇役ながら、ねば……
続きを読む -

まずい玉子焼き
食べ歩き世にまずくてもまずくないものあり。 まずく作りようがないものあり。 その一つがカレー。 その一つが玉子焼き。 形が崩れちゃってもうまい。 砂糖や塩入れすぎ(も……
続きを読む -

下町酒場探検
食べ歩き以前よりの懸案事項であった下町酒場探検を敢行した。隊長はわたし、隊員はマイミクゆかちんと友人マキちゃん。 いずれもたくましい胃袋と強度なアルコール摂取能力……
続きを読む -

牛蒡ごぼう9 西洋料理史
食べ歩きシェフたちは魚との相性も見逃さない。西麻布にあった「イ・ピゼリ」のシェフは、穴子とごぼうを、リゾットに仕立てあげた。 バルサミコを煮詰めた甘い“タレ”をか……
続きを読む -

牛蒡ごぼう7 ごぼう史1
食べ歩き一九八五年、ごぼうは、念願の開国を果たした。 思えば、肩身は狭く、辛酸を舐め、長く耐え忍んできた人生だった。 生まれ育ったヨーロッパでは、食物として……
続きを読む -

牛蒡ごぼう6 鶏との出会い
食べ歩き肉との出会いは続く。 「甘辛い味わい。そして鶏との相性でうならせるんは、京都の「草食なかひがし」や。かしわのすき焼きとゆうんを冬にやらはるんやけど、かしわ……
続きを読む -

牛蒡ごぼう5 魚と肉
食べ歩き「ごぼう料理ゆうたら、これはどや。京都の名物ちりめん山椒てあるやろ。あれに薄い笹がきを入れて一緒に炊いた、ごぼうじやこ」。 「うまそうじゃねえか。京都か」……
続きを読む -

牛蒡ごぼう4対比効果
食べ歩き「滝野川はん、あけましておめでとさん。今年もごぼうにとって、いい年でありますように」。 「おう。いい年にきまってらぁ。そのためにも、先月話せなかった肉や魚……
続きを読む -

ハリハリ。ハリハリ!
食べ歩きに飾られたクジラのヒゲや、和歌山県太地町で行われてきた勇壮な古式捕鯨のタイル絵が飾られていた、大阪難波の鯨料理の名店「徳家」で、初ハリハリ鍋。 かつて身近な食……
続きを読む