山菜 筍
(184件)-
荻窪「ててて」〜日本酒がおいしい居酒屋1〜
食べ歩き普通居酒屋で酒のメニューを開くと、まずビールやハイボールなどがあって焼酎に続き、次に冷酒の銘柄がずらりと書かれ,最後に燗酒が三種類ほど載せられているこ……
続きを読む -
博多「畑瀬」
Only Choice in HAKATA
食べ歩き博多に来たら、ここしかいかん。 随分前から、そう決めてしまった。 たくさん美味しい店がある。星つきの店もある。 そんな有名店には数多く行った。 だが博多の夜……
続きを読む -
シメご飯。蓬ご飯
シメご飯 , 食べ歩き北海道 栗山町「味道広路」5/31の締めご飯 蓬ご飯 松の実 根っこが百合根に似ていることから名付けられた百合わさびを添えて 沢庵 山ゴボウ もろみ味噌漬け ……
続きを読む -
こんな料理を愛する人でありたいと思う。
食べ歩き「アジの卯の花あえ」 アジのうまみにそっと花を添える、おからの優しい甘みがいじらしい。 いつまでも、こんな料理を愛する人でありたいと思う。 「コシアブラの炊き……
続きを読む -
師と弟子、コラボの意味。
食べ歩き「コラボは意味がないと思います」。 「ルマンジュトゥー」谷シェフと「トワヴィサージュ」國長シェフという、師弟コラボ会で、最初に谷シェフから発せられた言葉である……
続きを読む -
虎ノ門「すき焼き あさい」
すき焼き三部作。
食べ歩きサカエヤの和牛ロースのすき焼き三部作。 まずはミディアムレアに炊いてもらった肉を、ふわふわ白身と黄身につけて。 次に少しだけよく焼きにしてもらった肉を、割下の……
続きを読む -
名古屋「吉い」
清澄なるもの。
食べ歩きふくふくと太った筍を、喰む。瞬間、体中の力が抜けた。じゅわり。柔らかい甘みが、舌に沁みていく。無垢で、汚れのないエキスが、土の精の香りが、口中の粘膜にしなだれ……
続きを読む -
にくひがし。
食べ歩き★炊きたてご飯の煮えばなと白味噌 鯉の細造 白味噌椀の椀種は、牛の大動脈。「白味噌が主役ですので、味がない大動脈を選びました」 そのコリコリとした食感が、も……
続きを読む -
京都「なかひがし」
精神の継承。
食べ歩き今夜、72歳となられる料理人は、28年間の居場所であった厨房を離れて、奥様とともに客席のカウンターに座られた。 彼が独立して店を構えたのは、45歳の時だった……
続きを読む -
銀座「はち巻岡田」
江戸の味
食べ歩き東京府東京市京橋区尾張町1丁目に、小料理屋「岡田」が開店したのは、大正5年 秋のことだった。 頑固で職人肌の初代店主岡田庄次が、髪が落ちないようにと、豆絞りの……
続きを読む