山菜 筍
(159件)-
師と弟子、コラボの意味。
食べ歩き「コラボは意味がないと思います」。 「ルマンジュトゥー」谷シェフと「トワヴィサージュ」國長シェフという、師弟コラボ会で、最初に谷シェフから発せられた言葉である……
続きを読む -
虎ノ門「すき焼き あさい」
すき焼き三部作。
食べ歩きサカエヤの和牛ロースのすき焼き三部作。 まずはミディアムレアに炊いてもらった肉を、ふわふわ白身と黄身につけて。 次に少しだけよく焼きにしてもらった肉を、割下の……
続きを読む -
名古屋「吉い」
清澄なるもの。
食べ歩きふくふくと太った筍を、喰む。瞬間、体中の力が抜けた。じゅわり。柔らかい甘みが、舌に沁みていく。無垢で、汚れのないエキスが、土の精の香りが、口中の粘膜にしなだれ……
続きを読む -
にくひがし。
食べ歩き★炊きたてご飯の煮えばなと白味噌 鯉の細造 白味噌椀の椀種は、牛の大動脈。「白味噌が主役ですので、味がない大動脈を選びました」 そのコリコリとした食感が、も……
続きを読む -
京都「なかひがし」
精神の継承。
食べ歩き今夜、72歳となられる料理人は、28年間の居場所であった厨房を離れて、奥様とともに客席のカウンターに座られた。 彼が独立して店を構えたのは、45歳の時だった……
続きを読む -
銀座「はち巻岡田」
江戸の味
食べ歩き東京府東京市京橋区尾張町1丁目に、小料理屋「岡田」が開店したのは、大正5年 秋のことだった。 頑固で職人肌の初代店主岡田庄次が、髪が落ちないようにと、豆絞りの……
続きを読む -
浄める味2。
食べ歩き★のみの山菜粥 行者さまの体を癒す。しみじみとした美味しさが心を温める。 ★アケビの新芽 きのもえ 木の芽 木の燃ゆる 苦味が体を清める。私たちにと……
続きを読む -
YAMA
柑橘の花園。
食べ歩き土佐文旦 デコポン、八朔、せとか、ブラッドオレンジ シヨーナンゴールド 1桜の薫 雲 桜のパウダーをまぶしたマシュマロ 極限まで儚くさせた ロゼ ペ……
続きを読む -
人形町「今半」
ヒレをすき焼きにする。
食べ歩きヒレ肉は、あまりすき焼きにしない。 かつて九段上にヒレ肉専門のすき焼き屋があったが、今はない。 だが「人形町今半」で、ヒレ肉のすき焼きが出された。 肩ロース、……
続きを読む -
崎陽軒
<駅弁勝負 第101番>。不戦勝。シウマイ弁当
駅弁しょっちゅう「シウマイ弁当」を食べているのか。 そう思われているが、常に課題の弁当があるので、滅多には食べない。 しかし羽田空港では一択である。 「空弁」と……
続きを読む