東京
(4335件)-
五の橋「カーブドオーギャマンハナレ」
食べ歩き五の橋「カーブドオーギャマンハナレ」勝手に救済。 出来たばかりだというのに、木下ファンでハナレは満席。 新しい和との融合に試行錯誤中。 〆は梅ラーメン。 ……
続きを読む -
食べた瞬間、時が止まった
食べ歩き食べた瞬間、時が止まった。 遠くを見つめ、気が付くと、鳥肌が立っていた。 「アマダイとアンチョビのジュ」。 「コートドール」のスペシャリテだ。 甘鯛はみ……
続きを読む -
「今は無き」シリーズ。
食べ歩き「今は無き」シリーズ。 神楽坂「田原屋」。 明治期創業、夏目漱石をはじめとした文士御用達の店であった。 2002年閉店。 1995年頃撮影。 ポテ……
続きを読む -
「おぅ八公」
食べ歩き「おぅ八公」 「なんです?」 「なんです?じゃねえだろ。行ってきたんだよ。たけだ。たけだ」。 「たけだ? あーあのエリーゼの後にできた不届きもんねえ。で、……
続きを読む -
大家さん、てえへんです
食べ歩き , 日記「大家さん、て、てえへんです」 「どうしたいハチ公」。 「よ、よ、よ、四谷のエリーゼがなくなりました!」 「え、なにかい。あの行列のできていた、速いうまい……
続きを読む -
エールの形
食べ歩き「父の使っていたスピーカーなんです」。 天井にはめ込まれたスピーカーを見上げていたら、女主人が声をかけてきた。 理知的な顔に、誇らしげな、優しい笑顔……
続きを読む -
ラッセとは板の意味。
食べ歩きラッセとは板の意味。 パスタを打つ台であり、イタリア料理の基礎を支える板という意味でつけたという。 シェフとサービスの二人が切り盛る。 クラッテロと梨に始……
続きを読む -
論議がなされている新興勢力。 「燻製派」。
食べ歩き渋谷「高太郎」。 今「ポテトサラダ学会」で、論議がなされている新興勢力。 「燻製派」。都内ですでに20軒ほど生息が発見されている その中の先鋒はここ。 ……
続きを読む -
表参道「ブノワ」
食べ歩き表参道「ブノワ」で、パテアンクルート、コックオーヴァン、ババというビストロ料理王道を頼む。 日本ならさしづめ きんぴら、サバの味噌煮、酒饅頭といったところか……
続きを読む -
アレバがあれば。
食べ歩き渋谷ロスバルバドス勝手に救済。 今夜はアフリカ。 アフリカンベジーローフの、肉のような味に目を丸くし、 ドライトマトのダシが効いた、まったく動物性出汁……
続きを読む