東京
(4398件)-
青山「タデの葉」
山菜21種類食べ比べ。
食べ歩き青山「タデの葉」で21種類の山菜をいただく機会を得た。 一回で、しかも東京でこれだけの山菜を食べる機会はない。 一重に山菜と言っても様々な歯触りや苦味、甘み、……
続きを読む -
ホタルイカとマッシュルーム
食べ歩き料理名は、「ホタルイカざんまい」である。 イカスミを練り込んだトレネッテに、イカのキモソースをあえ、ホタルイカを加え、香草パン粉がかけられていた。 つまり、……
続きを読む -
春の豆料理。
食べ歩き豆部部長伊藤様 春は豆の季節ですね。 まだ二ヶ月も過ぎていませんが、豆部として、自主練を数多く行いました。 その報告を今日はさせてもらいます。 3/7湯島「シ……
続きを読む -
「樹」誕生
食べ歩き , やぁ!東麻布「杉本」銀座「杉本」銀座「八仙」と店をやられてきた杉本さんが、新たに六本木に「樹」と言うお店を出された。 元イタリアンだった店を、そのまま居抜きで使われ……
続きを読む -
根津「正治」
ちらし寿司は、格好の肴である。
食べ歩きちらし寿司で酒を飲む。 今日は根津の「正治」で、昼酒といった。 酢飯の上には、かまぼこ、筍、酢バス、椎茸、イカ、キンメ、赤貝、鳥貝、車海老、中トロ、赤身、コハ……
続きを読む -
流麗な水羊羹
1日1甘 , 食べ歩きそれは名にふさわしく、まさしく水だった。 匙で口の中に入れた瞬間、水となる。 ほのかに小豆の香りを漂わせながら、水となる。 歯の出番はない。 どうやって固まっ……
続きを読む -
シメご飯。「鮭ご飯」の巻
食べ歩き , シメご飯新橋「味享」のご飯は、「京味」譲りの「鮭ご飯」である。 家でもできる日常のおかずを、プロの目利きと技で、ハレの場に引きずり出す。 それこそが、「京味」の真骨頂……
続きを読む -
にしん棒煮〈「まつや」全メニュー制覇中〉
食べ歩き〈「まつや」全メニュー制覇中〉 「つまみは、にしん棒煮といってみよう」 「なんだその棒煮ってえのは? 木の棒でも煮てんのかい?」 「知らねえのかい? 野暮だな……
続きを読む -
春の椀もの。
食べ歩き華やかな秀衡椀の蓋を開けると、木の芽の香りを上げる湯気の中に、ふっくらと太った白い肉体が座っていた。 「あいなめの葛たたき椀」である。 つゆを一口すする。 ……
続きを読む -
盲点。
食べ歩き70年間生きてきて、日本国中、世界中周り、人より多く、様々な料理を食べてきた。、 だが、まだまだ知らない料理がある。 近所の精肉屋さんに行ったら、「ハムエッグ……
続きを読む