石川
(149件)-
金沢「緑草庵」
緑草庵朝食
食べ歩き金沢朝食。 イワシ梅煮、赤いか酢味噌 昆布と松茸に 大根のたまり煮 万願寺味噌和え、野沢菜 叩きゴボウ、レンコンきんぴら 冷や奴 自然薯皮ごと。 きの……
続きを読む -
SHÓKUDŌ Yarnへ
食べ歩きこの店の料理は説明しない。 説明すると、次に食べる人の喜びが半減してしまうからである。 何も予備知識もなしに、できれば、和食かイタリアンかフレンチかも知らず……
続きを読む -
やすけヤァとヤーンヤァ〜
食べ歩き金沢 弥助ヤァ〜‼️ 86歳になられたご主人の力強い声でのヤァ〜にびっくり。 小松 YArnヤァ〜‼️……
続きを読む -
この時期お休みしたいんです
食べ歩き「本当は、この時期お休みしたいんです」, 9月10月の端境期は、魚も貝も最盛期を過ぎ、いいものが少ない分、他の時期より高くなってもしまう。 それでもいい魚を……
続きを読む -
世にゼータクなものはたくさんあるが
食べ歩き松茸にふぐ、トリュフにキャビア、フカヒレにツバメの巣。 世にゼータクなものはたくさんあるが、ズワイガニほど、食べて後ろめたくなるものはない。 おかーさん、娘……
続きを読む -
漆器屋にとって
食べ歩き漆器屋にとっていちばんのライバルは、「カヌー」だという。 欅、栃、水目桜。漆器に向く原木は年々減少方向にあり、特に欅などは木造船との奪い合いだという。 それ……
続きを読む -
山代温泉 「界 加賀」
蟹は加熱されたことをまだ知らない。
食べ歩き蟹は、加熱されたことをまだ知らない。 それほどまでにしなやかで、無垢だった。 しめ縄蒸しという。 江戸時代に、囲炉裏の灰の中に蟹を丸ごと突っ込んで焼く料理があり……
続きを読む -
山代温泉 「界 加賀」
山代温泉 「界 加賀」
香箱蟹蒸し物 金時草 加賀蓮根 焼き蟹 生き蟹甲羅焼き 味噌酒で酒が飲める 生き蟹 寒ブリ トロトロと吸い付く。 蟹の養老蒸し 山芋 三つ葉アン 蟹の……
続きを読む -
39歳の料理人が生み出した品格
食べ歩きほわり。 しん薯は、かろうじて形になっていて、儚くほどけた。 瞬間、蟹の精が爆発した。 ずわい蟹を口一杯にほおばったかのように、甘みと香りで満たされる。 ……
続きを読む -
かに面である
食べ歩きかに面である。麺ではない。 茹でた香箱を茹で、脚の肉を甲羅に詰めておいたものをおでんダシで温め出す。 「かに面」は、金沢のおでん屋「よし坊」が始めたといわれ……
続きを読む