石川
(149件)-
金沢「片折」3/23
食べ歩き金沢「片折」3/23 ★新湊のいわしと肝のソース せんな(葉わさび)、根三ツ葉、つくし。 脂がのった鰯の力、肝の綺麗さ ……
続きを読む -
<蓋を開けると、そこは雪国だった。>
食べ歩き<蓋を開けると、そこは雪国だった。> おかゆが、静かに降り積もっている。 匙をおかゆの中に差し込み、ゆっくりと持ち上げる。 すると、艶めかしく……
続きを読む -
体液と同化していく
食べ歩きなんてことだろう。 噛んだ瞬間に、アワビと自分の舌が同時に溶けていく気がした。 もはや柔らかいという表現では届かない、しなやかさがある。 歯が、そのい……
続きを読む -
うなぎゅう
食べ歩き“うなきゅう“ならぬ、”うなぎゅう“である。 片面だけ焼かれた牛肉の中には、うなぎの炭火焼とスミイカのパエリャが隠れていた。 こうした旨味が強いもの同士……
続きを読む -
ええ加減にせえよ。
日記ええ加減にせえよ。ゼニにもなりもせんことしよって。 ゼニに体張ろういうのが、どこが悪いんじゃい。 わしらうまいもん食うてよ、マブいスケ抱くために生まれてきと……
続きを読む -
里芋の煮っころがし
たぶん、いいね! は、少ないだろうなあ。 里芋の煮っころがしである。 コースが2万円の割烹で、最後に出された料理がこれだった。 野菜の焚き物を、単体で出す……
続きを読む -
熊の心臓
食べ歩き熊の心臓をたべた。 ソテーである。 他の動物の心臓とおなじように、シコっとした食感だか、それより柔らかく、シコッとクニュの間くらいの、歯応えといった……
続きを読む -
安寧
食べ歩き鹿の刺身を食べた。 いや正確に言えば、鹿ヒレ肉のタタキである。 歯をそっと入れると、しなやかな筋肉に包まれる。 噛むというより、ふんわり、むに……
続きを読む -
真の野生とは、どこまでも清らか
食べ歩き真の野生とは、どこまでも清らかである。 雑味なく、澄んだ味わいがある。 「だからあまり手をかけずに、お出ししたいのです」 金沢の山中でジビエ料……
続きを読む -
金沢「レスピラシオン」11/1
食べ歩き金沢「レスピラシオン」11/1 <インパクト 甘海老> 頭の味噌でシート 殻や尻尾のビスキュイ 甘海老の身のねっとりとした甘みが先……
続きを読む