京都
(404件)-
京都 「開陽亭」
<メキサラの謎>
食べ歩き<メキサラの謎> 京都の洋食屋に行くと、「メキシコサラダ」という料理がある。 ポテトサラダの上に生野菜が乗ったサラダである。 「えっ? 京都にしかないんですか?……
続きを読む -
京都駅 「宝泉」
心座る豆。
食べ歩き心が落ち着かない。ざわついている。 昼ごはんに中途半端なものを食べたせいだろう。 だからといって昔のように、昼ごはんの仕切り直しもできない。 そこでぜんざいを食……
続きを読む -
京都「洋食おがた」
<バトンをつなぐ>
食べ歩き<バトンをつなぐ> 「サカエヤ」の新保さんと「サスエ前田」の前田さんの話の中で、よく「バトン」という言葉が出てくる。 「生産者や漁師から受け取ったバトンを料……
続きを読む -
京都「洋食おがた」
「手当て」と「仕立てる」。
食べ歩き滋賀草津の「サカエヤ」新保さんと静岡焼津「サスエ前田」さん。 僕はこの2人と出会ってから、不幸になった。 肉や魚に対しての新たな価値観が生まれ、今までおいしい……
続きを読む -
京都洋食おがた
危険なナポリタン
食べ歩き大変危険なナポリタンである。 阿蘇あか牛のモツを使った特製ナポリタンである。 野山を駆け巡った大腸や小腸は、和牛と違って脂が少なく、脂自体の味もよどんでない。 ……
続きを読む -
京都祇園「進々堂切り通し」
上玉ひとつ。 <京都の平生>57
食べ歩き「上玉子サンドと玉子サンドのちがいはなんですか?」 「味つけたきゅうりが、入っているかいないかです」。 「では、上玉子サンドをひとつください」。 「はい。おおき……
続きを読む -
京都「盛京亭」
祇園の良心が灯りを消す。 <京都の平生>56
食べ歩きまた一つ祇園の良心が灯りを消す。 操業は昭和26年 常連だった池波正太郎は、こう書いている。 「盛京亭の中華料理は、いかにも日本人の舌に似合う味だ。八宝絲と称す……
続きを読む -
京都「イノダコーヒ」
ミックスサンドのお作法。<京都の平生>55
食べ歩きミックスサンドが運ばれた。 さぁどうやって食べようか。 いきなり玉子では味が濃い。 やはりここは、野菜かハムだろう。 今朝の気分は、野菜だな。 ここの野菜サンド……
続きを読む -
エレガントとふくよか。
食べ歩きジビーフはエレガントで、あか牛は、ふくよかだった。 京都「草喰 なかひがし」の中東さんと、熊本「アンティカ・ロカンダ・ミヤモト」の宮本さんによる、ジビーフと阿……
続きを読む -
京都「かね正」
京都のうなぎ茶漬け
食べ歩き , 日記今朝は、京都のうなぎ茶漬けをいただいた。 鴨川で獲れる川魚で、150年以上商いをされている店である。 ここのうなぎ茶漬けは、甘じょっぱいので、まず一切れ乗せて、……
続きを読む