カレー
(211件)-
それはまさに「しろ」
食べ歩きそれはまさに「しろ」だった。 十勝新村牧場が育てている豚の大腸である。 自然分娩、自然放牧させた30ヶ月育成!という長期間育てた豚である。 自然に戻し……
続きを読む -
軽井沢「菊水」
保守な客
食べ歩き子供の頃から通っているから、もう半世紀になる。 旧軽から塩沢に移転して、3代目に変わっても、味は昔のまま、昭和の洋食である。 創業は昭和11年だという。 大正5……
続きを読む -
〜日本最古の三つ星レストラン〜
食べ歩き八戸には町伝説があった. 八戸の人はみな、飲んだ後の締めはラーメンでなく、カツ丼を食べるという。 なんという人たちだろう。 締めカツ丼である。 酔っ……
続きを読む -
「洋食おがた」の炭水化物攻撃。
食べ歩き「洋食おがた」の炭水化物攻撃。 こんな方々から責められるのだったら、いつでも、どんなに責められられてもいい。 「ナポリタン」は甘やかで、品がある……
続きを読む -
【高知炭水化物トライアスロン第五弾】カリー
食べ歩き【高知炭水化物トライアスロン第五弾】 室戸シットロトの、豚バラカリーに、スリランカカリー、そして柚子を入れて味に深みをましたという、タイ風カリー。 ふうっ。……
続きを読む -
とてもとてわがまなお客さんがいました。
食べ歩きあるところにとてもとてわがまなお客さんがいました。 あるところに、こころのひろいお店がありました。 その店は、洋食屋さんでした。 こころが広いことをい……
続きを読む -
ばちんっ。でれでれ。
ばちんっ。でれでれ。 指先で頬を弾かれながら、頬擦りされているようなカレーである。 ケララチキンカレーをベースに、山椒を加えた、「たんどーる」初のレトルトカ……
続きを読む -
洋食マルゴット
食べ歩き12000円 ★榛原牛のコンソメ トリュフ 香りだけでなく味が変化する妖艶と土臭さ ★アミューズ 安納芋とブルーチーズコロッケ ……
続きを読む -
隠れうどん県高知の実力5 <うどんと囲炉裏> いろりやの巻
食べ歩き高知県うどん食べ歩きの面白いところは、バリエーションの豊かさにある。 各店舗うどんのタイプが違う。 つゆも違えば、看板メニューも異なる。 これ……
続きを読む -
市井の誠実
食べ歩き★お造り盛り合わせは、ウニ、平目 天然本鮪 シマアジで、どれも質が高い ★秋茄子の煮浸し いい塩梅で茗荷の切り方がいい ★子持ちイカの柚子煮はそのこっくりと……
続きを読む