山形
(25件)-
山形は河北町の名物
食べ歩き昨日から虎横のポップアップで、山形は河北町の名物「冷やし肉そば」が始まった。 写真は、オリジナルの山椒油と茗荷に大葉をたっぷり乗せた「山椒冷やし肉……
続きを読む -
山形「出羽屋」
山の清輝。
食べ歩き一番の驚きは、フキノトウの天ぷらだった。 今まで幾度も」、フキノトウの天ぷらはいただいている。 それだけに、違いに驚いたのである。 サクっ。 軽やかに揚げら……
続きを読む -
鶴岡「いな船」
しょっぱいという正義。
食べ歩き「いいんですか? 血圧上がりますよ。ふふふ」。 塩引鮭を頼んだら、女将がそう言って、笑う。 「はい。承知です」と、胸を張って頼む。 やがて運んでくると、 「は……
続きを読む -
新発田「鮨登喜和」
初黒。
食べ歩きまた一つ。 生まれて初めて食べる食材に出会った。 黒穴子である。 普段食べる穴子は真穴子で、黒穴子は、青森から台湾までに生息し、真穴子より味が落ちるとされて……
続きを読む -
山形「三幸」
揚げ攻撃。
食べ歩きドシン、ドシン。 皿が置かれるたびに、地響きが鳴るようだった。 ここは山形、地元民が愛する洋食屋である。 メンチカツはそびえ立ち、大ぶりな牡蠣を2個抱き合わせ……
続きを読む -
山形「好吃再来」
山形の夜に餃子が輝く。
食べ歩き山形の夜に、地元民だけが愛する店が一軒、明かりを灯す。 名を、「好吃再来」という。 店に入れば、中国人のお母さんが一人、忙しく働いている。 できますものは餃子……
続きを読む -
山形県村山「ひつじや」
羊うましあの山。
食べ歩きホゲットは、どこまでもしなやかだった。 噛むと、もっちりと歯に食い込んできて、身をよじらせながら消えていく。 羊特有の香りはなく、柔らかな滋味だけが広がって……
続きを読む -
山形やぁー!
やぁ!91歳になられる、「出羽屋」で、現在のご主人のおばあちゃんになられる大女将と、可愛い、希少な「ヤァ!」 夜は、地元の方が通う洋食屋「三幸」で揚げ物攻撃を受けた……
続きを読む -
山形「出羽屋」
再生。
食べ歩き一皿ごとに、風が吹く。 深山にそよぎ、湧水に舞い、木々の間をすり抜け、草を揺らす風が、香りとなって、体の中を吹き抜ける。 精神の汚れを落とし、浄化する。 やが……
続きを読む -
くじら餅
食べ歩き山形土産、庄内の菓子「くじら餅」をいただいた。 もち米とうるち米、胡桃で作られたこの菓子、むむっ鯨の切り身にそういえばどことなく似ているなと思っていたら、長く……
続きを読む