北海道
(209件)-
<今年初めて訪れた店>2
食べ歩き<今年初めて訪れた店> 上半期は148軒だった。 そして下半期は、偶然にも148軒! ー今年初めて訪れた店は296軒ーとなる。 つまり5日間に6……
続きを読む -
おいしい映画祭
食べ歩き第一回、キュイジーヌシネマin函館に行った。 食の映画に特化したフイルムフェスである。 函館の旧公民館の立ち入り禁止であった図書室で映画を観て、隣接した公園の……
続きを読む -
函館で駅弁。
食べ歩き , 駅弁久々の大人買いをした。 方や1280円、方や1480円という高級駅弁である。 にしんみがき弁当やぶりの小函めしなと、郷土色豊かな弁当を売る「函館みかど」の弁……
続きを読む -
シメご飯 塩ラーメンとカレー
食べ歩き , シメご飯函館の町中華「鳳蘭」のシメご飯 塩ラーメンとカレーの、カレーセット。 カレーはご飯少なくしてもらった。 塩ラーメンは、淡い淡い。 なにか遠くに貝……
続きを読む -
函館 居酒屋兆治
<函館の居酒屋シリーズ第二弾>再訪。
食べ歩き<函館の居酒屋シリーズ第二弾> 前回は、雪道をそぞろ歩いて、たどり着いた。 初秋の「居酒屋兆治」は、何が待つのだろう。 「あっ、マッキーさん、久しぶりです」。……
続きを読む -
天ぷら天八
天ぷらとあるけど、天ぷら屋でない。
食べ歩きなんと料理数が150種近くある。 それなのに待たすことがない。 どれも安いのに,質がたかい。 恐るべき居酒屋である。 料理がうまく、酒がうまいと話が弾む。 男……
続きを読む -
函館 「鳳蘭」
ザリジ。
食べ歩きザリジ。 一体何の料理なのか? 以前函館の中国料理店の定番メニューだったらしいが、今は「鳳蘭」にしかない。 中国語で書けば,おそらく「炸里脊{発音はザァリィジ……
続きを読む -
世界料理学会11函館。
世界料理学会11函館。今日は徳山さんを紹介しました。 ……
続きを読む -
函館 マルシェ
函館の朝食は喫茶店へ。
食べ歩き函館では、ホテルの朝食は、取らない。 駅横のどんぶり横丁市場にも行かない。 自由市場の喫茶店「マルシェ」に行く。 今朝は、「宗八カレイ定食」にした。 すると、……
続きを読む -
再び渋滞。
食べ歩き原稿が重なり、F Bにアップできていない。 渋滞が続いている。 せめての指針と備忘録のため、ここ2週間の記録だけ、報告したい。 1.昼 札幌「だるま軒」 夜 ……
続きを読む