料理ジャンル
(5570件)-
歯ごたえ残す。これ一番大事ね
食べ歩き趙楊さんのデザート「板栗玉耳红枣羹」。 中心にあるのはナツメから作った自家製の餡を包み込んだ、水まんじゅうのようなもので、周りは白木耳だがただの白木耳ではない……
続きを読む -
東京とんかつ会議164 高田馬場とん久「特選ロース定食」2100円
とんかつ会議東京とんかつ会議164 高田馬場とん久「特選ロース定食」2100円 【肉2 衣2 油2 ソース3キャベツ2 ご飯2 味噌汁2お新香3 特記メンチカツ 合計……
続きを読む -
日本食文化の縮図
食べ歩きここは日本食文化の縮図である。 新阪急ホテルオリンピアの朝食ビッフェは、おかずの数と多様さに圧倒される。 おそらく日本一のバリエーションではないか。 大阪……
続きを読む -
お好み焼きは自立していた。
食べ歩きそのお好み焼きは、自立していた。 出汁に頼らず、山芋に逃げず、粉の力だけで立ち上がっている。 小麦粉本来の自然な甘みを尊重し、グルテンのたくましさを利用……
続きを読む -
特筆すべきは天ぷら
食べ歩き新阪急ホテルオリンピアの朝食で、特筆すべきは天ぷらである。カリッサクッと揚げられた海老がうまく、朝から酒が飲みたくなる。 脇には、大阪らしい、紅生姜と、四角い……
続きを読む -
本P前祝い マッキー酒場@大阪
食べ歩き昨夜は、プロの料理人をはじめ、たくさんの方にお手伝いいただき、(本P前祝い マッキー酒場@大阪」を開催致しました。 みなさん喜んでいただきありがとうござい……
続きを読む -
スーパー巡り、やめられません。
食べ歩き地方に行くと、必ずスーパーに行く。 何気ないスーパーのようでもあっても、必ず各地の特性があって勉強になるからである。 OMO旭川に泊まり、スーパーに行きたい……
続きを読む -
旭川に来たら、新子よ。
食べ歩き旭川に来たら、新子を食べなきゃあかんということで、OMOレンジャーのはしご酒スペシャリストに連れられて、老舗の「よしや」へ。 昭和2年創業、三代目になる焼き鳥……
続きを読む -
初ホッケフライ
食べ歩き初ホッケフライである。 二軒目は、同じ路地に店を構える「ふくろう亭」。店名の由来は、幸福を呼ぶ鳥と言う意味ではなく、ご主人の顔が似ているからだと言う。 四種……
続きを読む -
初締めニシン
食べ歩き初締めニシンである。 シメサバや、イワシ、アジ、サンマなどは食べたことはあるが、ニシンはない。 塩締めした後に、酢洗いしたニシンだという。 盛られたそれは……
続きを読む