おいしい日記
-
湯布院「ENOWA」
トマト。
食べ歩き「トマトタルタル」と題されたその料理は、皿の片隅で、佇んでいた。 少しすくって口に入れると、多彩な表情で語りかけてくる。 コンフィ、ピクルス、セミドライ、生……
続きを読む -
地獄蒸し
食べ歩きもうもうたる煙と共に、熱気が吹き出していた。 別府鉄輪(かんなわ)温泉である。 別府市のなかでも源泉温度の高い「鉄輪温泉」では、温泉の蒸気が噴き出す窯を「地獄……
続きを読む -
別府「胡月」
別府発祥シリーズ2 別府冷麺
食べ歩き「胡月」にやってきた。 なんでも、別府冷麺は、別府市民のソウルフードらしい。 戦後に引き上げてきた人たちが、韓国冷麺を和風にアレンジしたのが、広まっていったと……
続きを読む -
別府「レストラン東洋軒」
別府発祥シリーズ1「とり天」
食べ歩きどのテーブルも「とり天」を食べている。 ここ別府、とり天発祥とされる「レストラン東洋軒」にやってきた。 レストランとあるが、メニューを開けば、八宝菜、カニ玉、……
続きを読む -
三種類の豚を食べ比べた。
食べ歩き走る豚。佐助豚、さいとうボーク。 サカエヤ新保さんが手当した三種類の豚を食べ比べた。 雲白肉、角煮、生姜焼き、とんかつ、しゃぶしゃぶ、塩焼、麻婆豆腐などお馴染……
続きを読む -
京都「仁修楼」
子豚が舌を出す。
食べ歩き子豚が愛らしい笑顔で皿に座っていた。 店主がその額を押すと、ペロッと舌が出た。 さらにさらに押すと舌は伸び、あかんべーをした。 京都「仁修楼」の中華マン。 ……
続きを読む -
銀座「アルマーニリストランテ」
ティ・ラ・ミ・ス Ti-Ra-Mi Su
食べ歩きティ・ラ・ミ・ス Ti-Ra-Mi Suと名付けられた菓子は 上から 粗挽きした70%チョコレートプレートにカカオぷだーと金箔 その下がマンジャリチョコレート……
続きを読む -
京都「仁修楼」
子豚丸焼く。
食べ歩き歯、いや歯茎が喜んでいる。 肉から伝わる様々な感覚に、打ち震えている。 この店では2度目の子豚の丸焼きである。 一皿目は、頰肉を北京ダック風にしていただいた。……
続きを読む -
新橋「鴻禧」
シメご飯 咸魚鶏粒炒飯
食べ歩き , シメご飯「鴻禧」8月のシメご飯 咸魚鶏粒炒飯(ハムユイチャーハン) XOじゃんかけても」 鮮蝦雲呑麺 (海老ワンタンメン) XOじゃんかけても」 ……
続きを読む -
京都「仁修楼」
孤高の冷やし中華。
食べ歩き酸味から旨味が現れ、甘みが来て、微かな渋さを伴ったコクが顔を出す。 第二弾の締めは、冷やし中華だった。 トマト水と上湯を合わせたゼリーに麺をあわせ、たっぷりの……
続きを読む