おいしい日記
-
大森海岸「お座敷洋食 入舟」
洋食屋の真理。
食べ歩きカリッ、ザクッ! アジフライを噛んだ瞬間、お座敷に音が鳴り響いた。 最強のアジフライである。 アジフライといえば、銀座の「きく」、京橋の「松輪」、閉店した広尾……
続きを読む -
福井「昆布屋孫兵衛」
夢の世界へといざなうもの。
食べ歩きこの世のもので作られているのに、現実から離れている。一口食べた瞬間に、夢へと誘う。良きデザートは、そうでなければいけない。「淡い」と名付けられたケーキは、まさ……
続きを読む -
福井「昆布屋孫兵衛」にて
もうこれから上はない。
食べ歩きどら焼きが苦手である。 おいしいとは思うが、半分くらい食べ進むと、もう飽きてくる。 なので、浅いどら焼き史ではあるが、間違いなく最高峰であった。ムラなくきれい……
続きを読む -
福井の道の駅「蓮如の里あわら」
高芸術点
食べ歩き福井の道の駅「蓮如の里あわら」の喫茶店で頼んだシャインマスカットパフェ2000円の、芸術点が高かった件 ……
続きを読む -
千駄ヶ谷「CENSUtokyo」
逆輸入居酒屋の甘味。
食べ歩き目をつぶればまさに、映画館でキャラメルポップコーンを食べる自分がいた キャラメルアイスと、コーン、ドラゴンフルーツ 西京味噌のアイスと、ゆずのチュイルと抹茶、……
続きを読む -
別府「大陸」
冷麺と昭和。
食べ歩きベースボールキャップを被った老人男性が入ってきて、「チャーシュー麺」と、ぶっきらぼうに言い放って座った。 おばちゃんが応える。 「いつもの?」 「ん」。 する……
続きを読む -
小岩「みつよし」
幸せな物語。
食べ歩き小岩に「みつよし」という、小さな焼きとん屋がある。 店を始めて、まだ2年だという店主は、まだ若く、爽やかなイケメンである。 実はこの店の歴史は長い。 だが半世……
続きを読む -
銀座「すきやばし次郎」
今月の次郎 酢飯のおいしさを最も生かすのは。
食べ歩き今月の次郎。230830 台風一過、お盆も過ぎて、夏の魚たちが生き生きと爆ぜていた。 いつも特別に素晴らしいアジは、繊維など一切なきかのような滑らかな肉体に、……
続きを読む -
京都「仁修楼」
桃と鯉。
鯉の杏仁豆腐と桃 ……
続きを読む -
中目黒「東山無垢」
桃と紅茶。
食べ歩き★桃 アールグレイのゼリー 桃は福島県 まどか ★葡萄金平糖 ……
続きを読む