おいしい日記
-
夏が始まったような、終わりがあった
食べ歩き夏が始まったような、終わりがあった。 「真夏に思いついたんですが、8月だというのに、すっかり寒くなっちゃって」。そう言って田窪シェフは、苦笑いをした。 ……
続きを読む -
この時間にアップしてはいけないと思いつつ
食べ歩きこの時間にアップしてはいけないと思いつつ 油の香りとご飯の甘い香り、そしてトリュフの香りが混じり合う、世界で一番隠微な炒飯である。 ご飯の熱で取り分けている……
続きを読む -
やあ!は、常に現場で進化する
やぁ!やあ!は、常に現場で進化する こんなになりたきゃ ①今版銀座ストック「女将の台所」に行く ②たくさん飲んでたくさん食べる ③帰り際に二人の女将に……
続きを読む -
人は「ねちねち」に弱い
食べ歩き人は「ねちねち」に弱い。 調査によれば、最も弱いのは「もちもち」らしく、それに「しこしこ」や「しゃきしゃき」が追随する。 どちらかというと、「ねちねち」は忘……
続きを読む -
4時半に店の前を通ったら
食べ歩き4時半に店の前を通ったら、ほろ酔いの親父が店から出てきた。 いい店だなあ。 小倉の「武蔵」は、店構えからして、さあ飲むぞという気にさせられる。 まだ時間は……
続きを読む -
白桃は望んでいるのだろう
食べ歩き , 日記白桃は望んでいるのだろう。 日本人が、宝物のように扱い、気品のある甘さを汚さぬように扱っていることに感謝しながらも、望んでいるのだろう。 私をもっといたぶっ……
続きを読む -
小倉「天寿し」の天野流
食べ歩き小倉「天寿し」の天野流 マグロ節でとった出汁で漬けたという中トロのづけは、口に入れると、舌と同化するように崩れていく。 その瞬間に、どこからか燻製香が漂い、……
続きを読む -
美人女将が二人で働く店
食べ歩き美人女将が二人で働く店があるという。 その店は気まぐれで、滅多に店を開かない。 割烹着姿のお二人は、子供のような素敵な笑顔でよく笑い、お茶目である。 二人……
続きを読む -
最近の梅干しは
食べ歩き最近の梅干しは、腑抜けている。 甘さで媚びて、本来の役目を忘れている。 大分の梅で作ったという、博多「畑瀬」の梅干しは、ふっくらと大きく、赤い体を誇らしそう……
続きを読む -
丸い味噌汁だった。
食べ歩き丸い味噌汁だった。 うま味が甘く、味噌と出汁が仲睦まじく溶け合って、ころりころころと舌を過ぎていく。 「はぁ〜」。一口飲んだ瞬間に、幸せのため息が漏れた。 ……
続きを読む