おいしい日記
-
ブリアンツァ春
食べ歩きブリアンツァ 低糖質パン二種 別コラムを参照してください ◯ カツオ和歌山田辺港 港から3時間圏内の近海で撮った小ぶりのカツオ。 血潮が爽やかできめ細……
続きを読む -
<シリーズ食べる人>とんかつ屋編
食べ歩き<シリーズ食べる人>とんかつ屋編 隣に座ったのは、女子大生(たぶん)だった。 二人とも背がすらりと高く、面長できれいな顔立ちをしている。 何を頼むのかとみ……
続きを読む -
蓋を開けた瞬間、春が弾けた。
食べ歩き弁当の蓋を開けた瞬間、春が弾けた。 34種類の料理とご飯によるのどかな光景が、胸を華やかにする。 「乃木坂しん」石田伸二氏、渾身の弁当である。 久々に、弁……
続きを読む -
<シリーズ食べる人>うなぎ編
日記<シリーズ食べる人>うなぎ編 牧元家では、鰻を食べることは、年に数度のハレの行事である。 ゆえに、スーパーで手軽に買うことなく、鰻屋に出向く。 それは……
続きを読む -
〜シリーズ食べる人〜vol8
日記〜シリーズ食べる人〜vol8 MICHAEL KORSの黒いバッグから、取り出したのは、コンビニのおにぎりだった。 中央線の車内で覗き見ると、具はカルビであ……
続きを読む -
僕らの土地の恵みは寒さです
食べ歩き「僕らの土地の恵みは、寒さです。寒さがあるから魚にも脂が乗る。そして春のありがたみがわかるのです」。 「魚治」の左嵜さんが言った言葉が、今でも頭に刺さっている……
続きを読む -
<シリーズ食べる人>ラーメン編2
食べ歩き<シリーズ食べる人>ラーメン編2 荻窪の「春木屋」の話である。 今から30数年前、荻窪ラーメンブームが巻き起こった。 いやブームというより、それは徐々に盛……
続きを読む -
渾身のばらちらし寿司。
食べ歩き酢飯を何回も試作したという、四谷「後楽寿司 やす秀」渾身のばらちらし寿司。 入っていますもの(日によって違う) 海老、いくら、ホタルイカ、蒸しアワビ、コハダ……
続きを読む -
<シリーズ食べる人>ラーメン編
日記<シリーズ食べる人>ラーメン編 荻窪にまだ「丸福」(本家)があった時の話である。 毎日長蛇の列だった、 ある日並んでいると、後ろに並んだ初老の男に話しかけ……
続きを読む -
「ほど」という品
食べ歩き比留間シェフの料理には、「ほど」という品がある ギリギリの味の濃度に留め置いた、精妙な「ほどの良さ」は、どこまでも自然で、食べる人を健やかにする力を持つ。 ……
続きを読む