おいしい日記
-
「喜来登」のお作法
食べ歩き「天候悪化のため羽田に折り返すことがあるかもしれません」。 そのアナウンスを聞いた瞬間、蕎麦と決めていた昼食が、もう味噌ラーメンしか思い浮かばなくなった。……
続きを読む -
カンテサンス1/13
食べ歩きカンテサンス1/13 「今日はいいハラミが入ったので、炎の中でいじめるように焼いて見ました」。 三つ星レストランでは、普通に考えるとハラミは使わない。 ……
続きを読む -
抱擁の味
食べ歩きRengeの粽は、抱擁の味がする。 「シェフス」のお父さんが小さい頃から食べていたであろう上海の粽で、こっくりと味がつけられている。 もち米一粒一粒……
続きを読む -
恐怖の連続です。
食べ歩き「静岡焼きを目指しています」 「瞬」の岡田さんは、そう静かに言われた。 関東風に蒸さないが、ふっくらと柔らかく。 関西風の地焼きながら、腹側はしっとり……
続きを読む -
《新しい企て》
《新しい企て》 2021年はこんなことを企画し、行動に起こそうと考えています。 大変な状況が続いている。もうコロナ前の経済や生活には戻らないかも……
続きを読む -
東京1000円味のグランプリ
食べ歩き , 寄稿記事今から44年前、1997年42歳の時に初めて連載を持った。 山本益博さんが隔週でていたコミック誌で連載を始めるので、一緒にやらないかと誘われたので……
続きを読む -
辻留2021 1/14
食べ歩き辻留2021 1/14 ★伊勢海老、防風、岩海苔、山葵、白髪ウド 盆村瀬治兵衛 漆芸家「村瀬治兵衛」2001年に三代目を襲名されました。 ★雑煮 うず……
続きを読む -
機内食シリーズVOL3
機内食シリーズVOL3 その後数多くのエアラインに登場した。 1988年ごろ、ニューヨークに安価で行くため、成田→シアトル→ソルトレイク→ニュー……
続きを読む -
<機内食シリーズ>第二回
<機内食シリーズ>第二回 前号まで。 昭和51年、1976年に初めての海外旅行で、機内食の鶏肉の洗礼を受けた青年は、アンカレッジについた。 ……
続きを読む -
<機内食シリーズ>第一回。
今年も海外は行けないのだろうか? あれほど生きたいと願い、年に数回行っていた海外も、なぜか次第に願望が薄れてきている。 だがせめて行けない分思いを馳せよ……
続きを読む