おいしい日記
-
奥入瀬渓流ホテル ソノール
マグロをフレンチでという至難。
食べ歩き「想像してみろよ、寿司よりうまいマグロのフレンチができたとしたら、それこそミシュランの三つ星にふさわしい料理だろ」 グランメゾン東京でキムタクのセリフである……
続きを読む -
富山岩瀬「ふじ居」
紅ずわいの力
食べ歩き紅ずわいよりずわい蟹の方が遥かに高価で、珍重される。 でもそれは、人間のわがままではないだろうか。 確かにずわい蟹に比べると、水分量は多く、身入りは少ない。……
続きを読む -
富山「ひまわり食堂」
旅に出る理由
食べ歩き初めて「ひまわり食堂」のカウンターに座った。 「僕が旅に出る理由」、「一生に一度だけの旅」など、カウンターの上には、さまざまな旅の本ががあった。 聞けばシェ……
続きを読む -
八戸では、ホテルで朝食を取らない。
食べ歩き八戸では、ホテルで朝食を取らない。 陸奥湊市場に行って、好きな刺身を買い、焼き魚を買い。 ご飯と味噌汁で、朝定食。 即席ひらめづ、つぶ貝、茎わかめ、すじこ……
続きを読む -
東麻布「天本」
天本
食べ歩き能登もずく タコ振り柚子 白子茶碗蒸し アサリだし 福岡の姪浜のタイ少し臭い。 浜中海岸のウニと毛ガニのオホーツク出来立ての寿司飯 車庫の塩辛マイナス……
続きを読む -
富山 「ふじ居」
新幹線の中で風呂敷をほどく。
食べ歩き , 駅弁新幹線の中で紫の風呂敷をほどく。 竹籠に入ったお弁当が現れた。 蓋を開ければ、海苔と白おぼろで俵形にまとめたおにぎりが顔を出す。 ご飯は昨夜「ふじ居」でいただ……
続きを読む -
「とやま菓子コンテスト」
食べ歩き昨日は富山で「とやま菓子コンテスト」の審査員をやらさせていただいた。 30個の菓子をひたすら食べ、点数をつける。 テーマは、富山の日本酒や酒粕を使った菓子。 ……
続きを読む -
奥入瀬渓流ホテル「ソノール」
また無茶振り
食べ歩きまた無茶振りしてしまった。 前回、「イガメンチ」と「いちご汁」という郷土料理を、見事にフランス料理にアレンジしたことに感激したためである。 岡シェフに素晴ら……
続きを読む -
八戸 あきら
参りました。
食べ歩き知り合いしか予約が取れない。 オマカセにも、入っていない。 そんな店は、東京に多くある。 しかし八戸にもあったとは、知らなんだ。 しかも見た目は、普通の居酒屋……
続きを読む -
浪花はしご酒
食べ歩きまずは「あらた」で内臓を攻め、つぎに「びーちゃん」で豚足を。しめは「小洞天」で餃子とラーメン ……
続きを読む