僕は、このスープを飲むために生まれてきた。

食べ歩き ,

僕は、このスープを飲むために生まれてきた
このスープを飲むために、遠く、バスクまできたのかもしれない。
バスクの山中、アルデュード村にある宿「Saint Sylvestr」の昼ごはんである。
冷たい山風に吹かれて、コートの襟を立てながら、宿のレストランに座ると、バスク人の愛するスープ、ガルビュールが運ばれた。
タライのような容器にたっぷりスープが入っている。
「お好きなだけどうぞ」。そう、言われている。
一口飲んだ。
ああ。舌が抱きしめられ、喉が緩み、体が弛緩し、心が温められる。
優しい。
地平線の彼方まで優しい味わいが、舌を流れ、喉に落ち、細胞の隅々まで染み渡っていく。
野菜たちの甘みが丸く、ベーコンや鴨のコンフィや豚脂の滋味が柔らかになって、どこにも境界線なく、溶け込んでいる。
キャベツ、玉ねぎ、インゲン、人参、ガルバンゾ豆、三種類のジャガイモ、ポワロー、ベーコン、鴨のコンフィ、ピモン・デスプレット。
野菜や肉たちの歌声は、なぜか酸っぱく、その穏やかな酸味が、胃袋を目覚めさせる。
結局スープボウルに4杯ほど飲んでしまった。
「おいしい、とてもおいしい!」そういうと、宿のお母さんは、「そうありがとう」と言いながら、「特別なことは何もしていないわ」と、優しい目をして笑う。
それは自分がバスク人でもないのに、どこか懐かしく、日本のお母さんが作った味噌汁と同じに、毎日食べても飽きない暖かさと力強さに満ちていた。

ガルビュールは、煮込みを意味するスペイン語「ガルビアスgarbias」が語源だという。