その姿はプレデターのようだが、食べると優しい。
「刺身が一番」という漁港の人の言葉に従って、生で食べた。
頭と胴体の間に包丁を差し込んで、ひねって、引き剥がすと、透明な肢体と鮮やかなオレンジ色のミソが、現れる。
胴体は、両側と腹部の殻をハサミで切り、冷水に落としてからスプーンでこそげとる。
ミソは小皿に入れて、少量の塩をまぶした。
刺身が甘い。 丸く甘い。
伊勢海老のようなのしかかってくる甘さではなく、品が漂う、ほのかな甘さである。
これは醤油では生きないと、柚子を絞り、塩をつけた。
ああ、柚子の香りに、丸い甘みが喜んでいる。
今度はミソの出番。
小さいそいつを口に運ぶ。
穏やかなウニといった風情である。
お嬢様育ちのウニといった心持ちもある。
その緩やかな滋味がいい。
ウニのように、何気なく食べても、うまいっと叫ぶ味ではない。
舌の上に乗せ、耳をすますように静かにして味わってこそ伝わる味。
人間の心の有り様を問う淡味に、海の純情が潜んでいる。
長崎美食怒涛の報告シリーズVol2