石川
(156件)-
金沢 茶菓工房たろう
氷室饅頭
食べ歩き加賀藩政期、前田家では旧暦6月1日に山中の氷室を開き、冬の間貯えておいた雪氷を遠く江戸将軍家に献上していました。 長い道中、無事に氷が届けられるよう、庶民の間で……
続きを読む -
OMO金沢片町の朝食
食べ歩き朝食はあまり取らない。 1日の摂取カロリーをなるべく少なくしようという、無駄な抵抗である。 こういうと、医者や栄養士に反対されるが、それは彼らが僕の夕食にお……
続きを読む -
生落雁作り体験。
食べ歩きOMO金沢片町で、生落雁作り体験。 用意するは、白餡、上は左から和三盆、香梅粉、つぶあん。 1.まずボウル内の白餡をすりつぶしてペースト状にする。 2.そ……
続きを読む -
金沢「御料理 雅乃」
もうこうした料理人は、少なくなってしまった。
食べ歩き「自分は、マスコミ露出とかミシュランの星とかまったく興味がないのですが、弟子たちが星を取ったり、有名になると嬉しくてしょうがないんです」。 若くして「銭屋」の料……
続きを読む -
金沢「雅乃」
自然の摂理とは。
食べ歩きカリッ。 揚げられた衣に歯を立てると、微かな音が響いて、熱々の中身が現れた。 胡麻豆腐の揚げ物である。 だがどうして揚げたのだろうか。 葛粉で揚げられた胡麻豆腐……
続きを読む -
金沢ヤァー!
やぁ!金沢でヤァー 高校の同級生、鍔君と「つば甚」でヤァー! 若女将夫婦とお孫さんで、ヤァー OMO5金沢片町のスタッフたまきちさんとヤァー……
続きを読む -
金沢 「片折」
さあご飯は何を頼むか?
食べ歩き「片折」では最後にご飯が出される。 ボクはまず、八幡巻や塩昆布の味を白ごはんで受け止める。 他にマグロの漬けの鉄火丼や卵かけご飯などもあるが、ヤナギバチメの天丼……
続きを読む -
豆部自主活動
食べ歩き「豆部」部長伊藤様 しばらくお会いしてないですが、順調に部活動を続けております。 それではここ一週間の部活動を報告いたします。 西麻布の割烹「……
続きを読む -
金沢 片折
寝ていないマグロ。
食べ歩き「片折」では珍しくマグロがだされた。 サクが三本さらしの上に乗っている。 「漁師が一度どうしてもこれを食べてくれって言われてまして、普通マグロは寝かすのです……
続きを読む -
「鶏めし」金沢
駅弁「鶏めし」金沢 金沢には様々な駅弁があるが、いろいろ試した結果、僕はこれに落ち着いた。 金沢らしくない。 だが、下手にブリやノドグロや、ゴリや……
続きを読む