近畿
(192件)-
春の豆料理。
食べ歩き豆部部長伊藤様 春は豆の季節ですね。 まだ二ヶ月も過ぎていませんが、豆部として、自主練を数多く行いました。 その報告を今日はさせてもらいます。 3/7湯島「シ……
続きを読む -
肉遊び。
食べ歩き「徳山鮓」でお遊びをした。 サカエヤの鶏肉、豚肉 肩ロース、牛のハラミやアレニエ、レバーなどを、炭火と薪火、3人のシェフに焼いてもらって食べたのである。 なか……
続きを読む -
奈良「INA」の甘い
1日1甘 , 食べ歩き奈良「INA」のデザート 桜のパンナコッタ 梅塩漬け醗酵 餅も少し よくできている。 いちご出来たてジェラート クロモジの香りを煮出してクリームと……
続きを読む -
奈良「INA」のシメご飯
シメご飯 , 食べ歩き奈良「INA」のシメご飯。 大和鶏の雑炊。 肉質が硬く、良い出汁が出る、朝鮮人参入り大和鶏の雑炊。 もうそれだけで美味しい。 二膳目は、桜エビと青菜を入れて。……
続きを読む -
彼女の料理が好きだ。
食べ歩き彼女の料理が好きだ。 フクスマで生まれ育った彼女は、小さい頃から食べることが好きで好きで、料理に関わる仕事に就きたい。 そう思っていた。 やがて、とうきょう……
続きを読む -
INA3/22
食べ歩き水が綺麗で龍神伝説 ★大和当帰 鹿の骨だし 鹿が食べる茶を ★毛蟹のセビーチェ 柑橘で作った虎のミルクと古代醤 ビーツの生地 ほうれん草のパウダー ……
続きを読む -
INA
食べ歩きホームを降りだ瞬間、不安になった。 こんなところにレストランはあるのだろうか? 小高い駅から見回しても、民家はまばらにしかない。 飲食店はおろか、コンビニもな……
続きを読む -
茶粥。
食べ歩き朝食はほうじ茶の茶粥。 まず米を一粒ずつ、各仏様にお供えするような心持ちで、六回いただき、経を唱えてからいただく。 添えられるのは、たたき梅干しと海苔。 舌が……
続きを読む -
余呉「徳山鮓」 山形「出羽屋」
<熊脚の味>
食べ歩き熊を食べるというと、大抵はロースのしゃぶしゃぶで、たまに熊の手だろう。 それらは脂やコラーゲンの魅力であって、赤身肉の魅力ではない。 ではどこならその真……
続きを読む -
<今年初めて訪れた店>1
食べ歩き30前のサラリーマン時代から食記録をつけていて、年間100軒は新しい店をいくようにしていた。 しかし食専門となった12年前から年々増えていき、去年2023年……
続きを読む