甲信越
(281件)-
〈軽井沢と外食〉その一
食べ歩き〈軽井沢の外食〉その一 「外食」という非日常の魅力を最初に感じたのは、軽井沢だった。 小学生四年生の頃、旧軽にあった「デリカテッセン」{昔はレストランもやって……
続きを読む -
軽井沢 ひととき
名店の系譜。
食べ歩き軽井沢に「菊水」という洋食屋がある。 創業は昭和11年で、古き良き仕事が残された洋食がいただけた。 僕は中学生の時からお世話になっている。 昔……
続きを読む -
軽井沢「まめ」
豆大福が苦手。
食べ歩き豆大福が苦手である。 元々甘い豆と塩気がある豆が同居しているという点に、居心地の悪さを感じていた。 あんこ、塩豆、餅という三者の違う食感に、無理やり感も感じて……
続きを読む -
BBQ第一弾
食べ歩きBBQ月間第一弾。 滋賀から肉が届けられ、 能登の大村さんから送られた、堂々たる七面鳥は、赤肉と白肉の違いに驚かされる、 さらに山形からは,お日さま農園の無農……
続きを読む -
3日連続BBQ
食べ歩き3.4.5と軽井沢三連続BBQ. 3は焼き手として参戦したが、BBQ台の調子悪く、フライパンで、魚介や牛タンを焼く。 手土産は、白切鶏。 4は炭火で,牛肉……
続きを読む -
飯田市「柚木元」
<豆汁に抱かれてVOL1>空豆
食べ歩き1<豆汁の博愛Vol1> 豆部部長伊藤くん、ここ2ヶ月で三回、驚きの豆の汁をいただきました。 そのことを、ぜひ報告させてください。 一つ目は今月飯田市の割烹……
続きを読む -
伊那郡箕輪 「guuut」
長野とタイ料理。
食べ歩きお粥で鳥肌が立ったのは,初めてかもしれない。 そのお粥,ジョークは,タイの米粉のお粥である。 ナンプラーと砕いた落花生、唐辛子で味付け,ギタローシヤモの骨側の……
続きを読む -
長野県伊那市GUUUT
念願。
食べ歩きようやく来ることができました。 念願のGUUUT。 ……
続きを読む -
駅弁勝負
食べ歩き , 駅弁駅弁勝負 新しい駅弁を買う時は、必ず弁当会社を見る。 それによって、信頼度が違うので,リスク管理をする。 もうすぐ春、筍,いいねえ。 元気甲斐や高原レタスと……
続きを読む -
紅葉。
日記我々の祖先である猿は、他の動物とは違う能力を得た。 赤を認識する能力である。 熟した実を判別するために生まれた,進化だったのだろう。 紅葉を見て,我々の気分が……
続きを読む