長野県
(79件)-
<今年初めて訪れた店>1
食べ歩き30前のサラリーマン時代から食記録をつけていて、年間100軒は新しい店をいくようにしていた。 しかし食専門となった12年前から年々増えていき、去年2023年……
続きを読む -
飯田「柚木元」
松茸土瓶蒸しの真。
食べ歩き土瓶蒸しの蓋を開けると、半分に切った小さな松茸が一つ入っていた。 こちらで土瓶蒸しをいただくのは3回目だが、以前とは様子が違う。 ご主人は言われた。 「普通……
続きを読む -
飯田「柚木元」
松茸の精霊。
食べ歩き松茸は濡れていた。 傘も軸も、肌合いがしとしと潤っている。 これこそが、鮮度の証だという。 松茸が、生きている姿だという。 数時間前に採ったばかりだという松茸……
続きを読む -
軽井沢で一息。
食べ歩きまた来てしまった「ひといき」である。今日は「ポークソテー」をお願いした。喫茶店風な店構えで「ポークソテー」2200円は高いかもしれない。だが、肉への火の通しが……
続きを読む -
飯田市「柚木元」
<豆汁に抱かれてVOL1>空豆
食べ歩き1<豆汁の博愛Vol1> 豆部部長伊藤くん、ここ2ヶ月で三回、驚きの豆の汁をいただきました。 そのことを、ぜひ報告させてください。 一つ目は今月飯田市の割烹……
続きを読む -
伊那郡箕輪 「guuut」
長野とタイ料理。
食べ歩きお粥で鳥肌が立ったのは,初めてかもしれない。 そのお粥,ジョークは,タイの米粉のお粥である。 ナンプラーと砕いた落花生、唐辛子で味付け,ギタローシヤモの骨側の……
続きを読む -
長野県伊那市GUUUT
念願。
食べ歩きようやく来ることができました。 念願のGUUUT。 ……
続きを読む -
駅弁勝負
食べ歩き , 駅弁駅弁勝負 新しい駅弁を買う時は、必ず弁当会社を見る。 それによって、信頼度が違うので,リスク管理をする。 もうすぐ春、筍,いいねえ。 元気甲斐や高原レタスと……
続きを読む -
飯田「柚木元」
〈松茸の真実〉VOL1
食べ歩き松茸の土瓶蒸しを出す前に、ご主人は2つの松茸を取り出した。 傘の開いたものと、高価な傘が閉じた中くらいのサイズである。 「土瓶蒸しは、この二つを入……
続きを読む -
飯田「柚木元」
「柚木元」の秋。
食べ歩き松茸の真実を知る。 「柚木元」の秋は、そのためにある。 だがその前に出される前菜が素晴らしい。 一つ一つが秋の深さを感じさせ、これから始まる時間への気持ちを高……
続きを読む