石川
(149件)-
豆部自主活動
食べ歩き「豆部」部長伊藤様 しばらくお会いしてないですが、順調に部活動を続けております。 それではここ一週間の部活動を報告いたします。 西麻布の割烹「……
続きを読む -
金沢 片折
寝ていないマグロ。
食べ歩き「片折」では珍しくマグロがだされた。 サクが三本さらしの上に乗っている。 「漁師が一度どうしてもこれを食べてくれって言われてまして、普通マグロは寝かすのです……
続きを読む -
「鶏めし」金沢
駅弁「鶏めし」金沢 金沢には様々な駅弁があるが、いろいろ試した結果、僕はこれに落ち着いた。 金沢らしくない。 だが、下手にブリやノドグロや、ゴリや……
続きを読む -
金沢「レスピラシオン」
月光百合根
食べ歩きバターの豊かな香りをまといながら、百合根は高らかに歌っていた。 生を謳歌し、大地を誇りながら、朗々とした歌声を響かせる。 口に運べば、ほっこりと崩れ、豊満な……
続きを読む -
金沢「蕎味 櫂」4/13
食べ歩き金沢「蕎味 櫂」4/13 ★先付け そばがき ふきの蕗の味噌漬けと穂先の素揚げ、みそ味噌漬けが素朴でうまい。 そばがきの草香と合う ★お造り ……
続きを読む -
富山「ふじ居」
幼き甘みに色気が刺す。
食べ歩き今まで食べてきたホタルイカは、なんだったのか。 ここに来ると、いつもそう思う。 まだ懸命にあがいているホタルイカは、釜揚げにされた。 歯が、その小さき体を……
続きを読む -
金沢「片折」
鱒寿司の真実。
食べ歩き「ずうっとチャレンジしていたんですがうまくいかず、今年やっと出せました」。 そう言って出していただいたのが、「鱒壽司」だった。 片折さんは言う。 「刺身のよ……
続きを読む -
金沢「こより」
かけそばという存在。
食べ歩き箸をつけるのをためらうほど、美しい。 淡い淡い茶色に染まったつゆに、細い蕎麦がたゆたう。 「はぁ〜」。 つゆを一すすりした瞬間、充足の息が漏れた。 薄口も刺し……
続きを読む -
金沢「蕎味 櫂」
今日は道明寺。
食べ歩き昨日に続いて桜餅。 昨日は餅、今日は道明寺。 餅とあんが別れた魅力に対し、道明寺は一体化が魅了。 上品、蕎麦の実入り 金沢「蕎味 櫂」……
続きを読む -
金沢「片折」
煮物椀三題 その三
食べ歩き煮物椀三題 その三 ギシッ。 歯を入れた瞬間、そんな音が響くかのような肉体だった。 今朝獲れたばかりだという、アンコウを焼いて入れたお椀である。 そこには、あん……
続きを読む