料理ジャンル
(5897件)-

札幌「にぎりめし」
あむっ。
食べ歩き札幌では、ホテルの朝食はとらない。 ススキノ市場の「にぎりめし」があるからね。 おにぎりが、約30種類。 おかずも多数。おでんもあるよ。 そして北海道にしか無……
続きを読む -

札幌「ラサンテ」
「この時期は、シェフが生き生きとして、嬉しそうなんです」。
食べ歩きホワイトアスパラの精霊に、口づけされた。 勇猛ではかなく、雄弁ながら朴訥で、強靭さと脆弱を併せ持ち、どこまでも澄んでいる。 穢れなき苦味と、豊かな甘みで抱き……
続きを読む -

札幌「喜来登」
来たりて登り、喜々とする。
食べ歩き札幌に行くと、味噌ラーメン界のチョモランマに登りたくなる。 今日も新たな割烹に行く予定だったが、キャンセルして来てしまった。 ラーメン一杯にネギを1本半は使……
続きを読む -

札幌「こなから」
ポテサラ新星。
食べ歩きこう来るとは、思わんかった。 「キーマカレーポテトサラダ」。 それはメニューの中で、一際光っていた。 「ポテトサラダ学会会長様 お待ちしておりました」と、言……
続きを読む -

麻布十番「薪鳥新神戸」移転
敢えて困難な道を歩く。
食べ歩き焼鳥を、炭火でなく薪火で焼く, そのことが、どれほど無謀なことか。 「まだまだです。先が見えません」。 仕上がりを褒めると、店主疋田さんは、とんでもないという……
続きを読む -

久留米「五十番」「又兵衛」「娘娘」
餃子シティ。
食べ歩き久留米は餃子の街である。 西鉄久留米駅界隈には、の餃子をウリにする店が多くある。 前回来た時に、何軒か回ったが、久留米餃子を代表するという「五十番」が臨時休業……
続きを読む -

南久留米「丸久」
久留米ラーメンとはなんね?
食べ歩き博多ラーメン、長浜ラーメン、久留米ラーメンの違いはなんなのか? 様々な見解があろうが、昭和28年創業の久留米「大砲ラーメン」社長によると、「人はジャンル分けや……
続きを読む -

博多「畑瀬」
博多ではもう、ここにしか行かんけん。
食べ歩き博多では、様々な店に行ったが、もうここしか行かんように、なってしもた。 「マッキーさん、野菜好きやから」と、前菜は、名残の山菜などの料理だった。 酸味と甘味……
続きを読む -

金沢「片折」
されど胡麻和え。
食べ歩きたかがほうれん草の胡麻和え、されどほうれん草の胡麻和えである。 野暮ったさが微塵もない。 料理としての、高貴さに満ちて、輝いている。 ほうれん草の……
続きを読む -

入谷鬼子母神「のだや」にて
天然のしぶとさ。
食べ歩き天然の味は、しぶとい。 これから川を登るというハードワークに備えて、シヤコなどを旺盛に食べている鰻の味である。 種存続のための生命力が、濃い味とな……
続きを読む