スープ
(427件)-
三越前「蟹王府」
翡翠。
食べ歩き翡翠スープ。春菊と魚の浮袋、はと麦、鳥ささみ。それは、春菊が秘めた甘みに気づくスープなのであった。 ……
続きを読む -
元町「二位」
so long.
食べ歩き9年前、ご夫婦で店を始めた時には想像だにしなかっただろう。 予約至難の店となり、毎晩全国から客が押し寄せることなど。 さらに想像だにしなかっただろう。 9年……
続きを読む -
銀座「ラフィナージュ」
スープ・ド・ポワソン。
食べ歩き一口飲んだ時、スープに引き込まれて、体が沈みそうになった。 それほどまでに、奥深い。 それほどまでに、まろやかである。 それほどまでに、謎に満ちていた。 「……
続きを読む -
鶴橋「隆」
大阪焼肉の実力を掘る。その1
食べ歩き内臓の鮮度が高い。 内臓類の脂の質が高い。 だから脂を焼き切らなくとも、おいしい。 ハラミの並でも十二分にうまい。 タレがしつこくなく,すっきりとしている。 ……
続きを読む -
高円寺「焼肉ここち」
居心地よく肉を焼く。
食べ歩き「元々ここでおばあちゃんが、様々な乾物を売っていたんです」。 大一市場で店を開く、31歳のイケメン焼肉店主は、店の由来を伝えた。 その後お父さんが焼肉屋を始……
続きを読む -
東大前「ビストロジョンジ」
汁に始まりて汁に終わる。
食べ歩き汁に始まり汁に終わる。 汁好き人間の僕にとって、この店の食事は理想である。 最初は、栗のお粥。 お粥が汁なのかと、言われそうだが、韓国の米のポタージュである。……
続きを読む -
大阪「ホッホ」
手の味。
食べ歩き心が洗われる。 舌が澄み渡る。 「ほうば」の時もそうだった。 最初に出されるナムルに、味覚が蘇っていく。 人参は人参の,韓国南瓜は韓国南瓜の、もや……
続きを読む -
山梨「愛と胃袋」にて
愛と胃袋
食べ歩き山梨大人の飲兵衛修学旅行。富が丘ワイナリーに続いて第二弾は、「愛と胃袋」だった、 鈴木夫妻は7年前に三軒茶屋から移転され、古民家をリノベして店を始められた。 ……
続きを読む -
秋田「f」
F
食べ歩き物語は、アラから始まった。 塩をし、冷蔵庫で半日風を当てたアラの切り身で、青く硬い梨の薄切りをくるむ。 上には、フィンガーライムを10粒ほど乗せる。 アラは、……
続きを読む -
大分湯布院「ENOWA YUFUIN JIMGU」
Enowaで朝食を
食べ歩き朝食@「ENOWA YUFUIN JIMGU」 フルーツミックスラベンダー チアシードとラズベリーヨーグルト グラノーラ ケール、オレンジ、人参と生姜のエネジ……
続きを読む