各国の料理
(3841件)-
石狩 あいはら
隠れ家グルメ84 番外地で鮭とワルツを踊るの巻2
食べ歩き前号まで 石狩の原野に佇む、鮭料理店「あいはら」。角と友人は苦心して店を捜し出した。訪れてみると、大広間に客は我々だけ。不安にさい なまれながら料理を待つ……
続きを読む -
六本木「味満ん」荻窪「四葉」銀座 「おつぼ」 閉店 赤坂「鴨川」浅草「田吾作」閉店 門前仲町「小川屋」
ふぐ 味なき味が生み出す比類なき美味(二〇〇〇年一月号)
六本木「味満ん」 大都会で味わう天然とらふぐ 六本木の裏路地に佇む、さりげない構えだが、東京屈指のふぐ料理が堪能できる。店内はカウンター席に座敷の個室が三……
続きを読む -
荻窪「安斎」 南千住「尾花」 築地「宮川本廛」 新中野「小満津」 国分寺「うな八」 閉店 東麻布「野田岩」神田「鰻のねどこ・中川」閉店
うな丼 季節の鰻を一気に掻っこむ幸せ(一九九九年六月号)
食べ歩き荻窪 安斎 鼈甲色の美しい鰻 うな丼一筋。荻窪駅から五分ほどの住宅街にある一軒家。テーブル席八席、二階座敷の小体な店を、夫婦で切り盛る。品書きは、うな丼二千……
続きを読む -
阿佐ヶ谷「ピーッキーヌ」錦糸町「ゲウチャイ」信濃町「メーヤウ」
タイカレーの魔力
食べ歩きタイカレーの洗礼を受けたのは、今から二十数年前の1979年、中目黒にあるチャンタナだった。 東京にタイ料理店が、まだ三軒しかない時代である。 そんな時代である……
続きを読む -
西麻布 「ビストロ・ド・ラ・シテ」
これぞビストロ
食べ歩き , 寄稿記事1971年に出版された、辻静夫氏の「パリの居酒屋」という名著がある。 ’あとがきで氏は、ビストロの訳に居酒屋とあてるのは、「少なからぬ抵抗がありましたが」と断……
続きを読む -
ちゃんこ鍋 お相撲さんの鍋は安くて栄養満点
お相撲さんの鍋は安くて栄養満点(一九九九年一月号) 川崎 両国 縁起担ぎのうまい鶏をじっくり鍋で 創業昭和十二年。両国の裏通りに、黒塀囲いの風情……
続きを読む -
原宿「東坡」
東坡 ジャガイモとセロリの細切り炒め 千三百円
食べ歩き六坪弱、カウンター十席の小さな中華料理店は、夜ごと、客たちの楽しげなざわめきで溢れている。魅力は、陽気な女主人と弟さんが作り出す、中国家庭料理にある。特に弟さ……
続きを読む -
代々木八幡 「プリモピアット」 閉店
噛みしめて味わうパスタの旨さ
食べ歩きわたしが「プリモ・ピアット」に通う理由は、愛してやまないヴオイエロ社のスパゲッティに出逢 えるからである。 都内の店で一番よく使われているのは、ディ・チェコ……
続きを読む -
高円寺 オステリアデフィリオ
気軽な庶民の町の店
食べ歩き , 寄稿記事世の不況は続けども、新規開店が相次ぐイタリア料理店の隆盛は止まらない。 隆盛の波は、港区、渋谷区、中央区といった過密地帯を覆いつくし、ロックと沖縄民謡渦巻く庶……
続きを読む -
新宿 ミュン 閉店
中 部 そ う め ん
食べ歩き中 部 そ う め ん 夏になると、辛い料理を無性に食べたくなる。 辛い刺激を得て 弱まる食欲を鼓舞したくなる。同時に、疲弊した体をいたわって、心底野菜が食べた……
続きを読む