そば
(203件)-
和歌山「山伏そば」
山の蕎麦屋がやってくる。
食べ歩き雲の中で蕎麦を食べた。 店は霧に包まれ、山間を流れゆく雲を見ながらそばをたぐる。 冷涼な空気の中で、そばは生き生きとして、草のような香りを放ち、微かな甘みを滲……
続きを読む -
【福井の正しい過ごし方】
食べ歩き1.朝一番に農場に行き、とうもろこしをもぎって、その場で齧る。 2.海女さんの七世美さんちで、11時からを14時までだらだらと干し魚やら海藻やらを食べ、酒……
続きを読む -
福井「ポーボ軒」
変態がここにも一人。
食べ歩き「自分少し変わってます」。 「ポーボ軒」という店名は、そう語りかけていたろ 東南アジアか南米料理か、スナックか。 入り口に「ポップヌードル」と書かれているので……
続きを読む -
富山「神通町田村』
昼夜蕎麦。
食べ歩き奇しくも、昼も夜も蕎麦であった。こういう予習はいい。 越前 こちらの方がやや草の香り 鳥海山 やや甘い香り もちっというよりゴツっとして感じ、硬い ……
続きを読む -
富山「口岩」
刺身、掻き、揚げ。
食べ歩き蕎麦はまだ攻めて来た。 最初に産地違いで、せいろを二枚食べた後、大人のハッピーセットを経て、刺身である。 魚ではなく、蕎麦の刺身である。 幅広に切った蕎麦を……
続きを読む -
富山 岩瀬「口岩」
まずはそば。
食べ歩き「そば前」が好きである。 そばを頼む前に、板わさや焼きのりなど腹にたまらない肴を頼んで、盃を重ねるのが好きである。 だが時として調子に乗って、酒も肴も頼みす……
続きを読む -
そば処 かざこし
かざこし。
食べ歩き長野の街は、どこも蕎麦屋が多い。 飯田の街も例外ではない。 しかし蕎麦は、痩せた土地に向いている。 飯田市は、広く、日照時間が長く、きれいな水に恵まれていたた……
続きを読む -
山形は河北町の名物
食べ歩き昨日から虎横のポップアップで、山形は河北町の名物「冷やし肉そば」が始まった。 写真は、オリジナルの山椒油と茗荷に大葉をたっぷり乗せた「山椒冷やし肉……
続きを読む -
カレーそばの存在意義。 Significance of Curry Noodles
食べ歩き , ポエム昨日は飲んでしまった、なんてえ昼は、カレーそばがいい。 そば屋に入り、運ばれてきたら、七味をたっぷりとかける。甘辛い出汁が痛んだ食道を撫で、 カレーの匂いが、……
続きを読む -
三国「新保屋」
精神を鍛えるそば。
食べ歩き辛いっ。 細平打そばをスズっとたぐると、舌が上顎が、「痛っ」と、叫ぶ。 甘いつけ汁の向こうから、辛味大根おろし汁がやってきては、口の中を殴打する。 その甘み……
続きを読む