韓国料理
(85件)-
虎横
陸奥八仙ジャック。
食べ歩き一昨日から、虎横で新酒祭りが始まっている。 今回は青森からやってきた、世界一位をとった「陸奥八仙」が、虎横をジャックしている。 ポップアップ にて、八仙のお酒……
続きを読む -
小路「げんや¥
大阪焼肉の実力を掘る。その2
食べ歩き店に入ると、女子高生バイトの子が、大きなボウルに入れたもやしに味付けして混ぜていた。 茹でたてゆえに、湯気が朦々と上がっている。 手前の厨房では、従業員が艶や……
続きを読む -
鶴橋「隆」
大阪焼肉の実力を掘る。その1
食べ歩き内臓の鮮度が高い。 内臓類の脂の質が高い。 だから脂を焼き切らなくとも、おいしい。 ハラミの並でも十二分にうまい。 タレがしつこくなく,すっきりとしている。 ……
続きを読む -
高円寺「焼肉ここち」
居心地よく肉を焼く。
食べ歩き「元々ここでおばあちゃんが、様々な乾物を売っていたんです」。 大一市場で店を開く、31歳のイケメン焼肉店主は、店の由来を伝えた。 その後お父さんが焼肉屋を始……
続きを読む -
東大前「ビストロジョンジ」
汁に始まりて汁に終わる。
食べ歩き汁に始まり汁に終わる。 汁好き人間の僕にとって、この店の食事は理想である。 最初は、栗のお粥。 お粥が汁なのかと、言われそうだが、韓国の米のポタージュである。……
続きを読む -
東大前「ビストロジョンジ」
韓国デザート
食べ歩き向かって左から 水正果(シナモンとジンジャー) グラニテ、 韓国産棗ジャム 四年ものの高麗人参正果(砂糖菓子) 薬食(二回蒸した餅米、和栗、 松の実、 棗……
続きを読む -
大阪「ホッホ」
手の味。
食べ歩き心が洗われる。 舌が澄み渡る。 「ほうば」の時もそうだった。 最初に出されるナムルに、味覚が蘇っていく。 人参は人参の,韓国南瓜は韓国南瓜の、もや……
続きを読む -
ビストロジョンジ
キンパに目覚る。
食べ歩き今までキンパに、どうも馴染めなかった。 日本の太巻きと比較してしまう保守的な自分がいて、これなら太巻き食べた方がいいやと、思ってしまう。 ひいては、「どこが……
続きを読む -
別府「大陸」
冷麺と昭和。
食べ歩きベースボールキャップを被った老人男性が入ってきて、「チャーシュー麺」と、ぶっきらぼうに言い放って座った。 おばちゃんが応える。 「いつもの?」 「ん」。 する……
続きを読む -
別府「胡月」
別府発祥シリーズ2 別府冷麺
食べ歩き「胡月」にやってきた。 なんでも、別府冷麺は、別府市民のソウルフードらしい。 戦後に引き上げてきた人たちが、韓国冷麺を和風にアレンジしたのが、広まっていったと……
続きを読む