おいしい日記
-
「ハーフ丼」
食べ歩き , 寄稿記事京橋の横丁にひっそりとたたずむ「京すし」は、木造一軒屋、瀟洒な店構えのすし屋である。店に入れば、椅子やカウンター、テーブル席などがしっとりと空気に溶け込んだ、古……
続きを読む -
そしてお椀はなくなった。
食べ歩き悲しいことは続くようで、本日原宿の大阪寿司の名店「八竹」にて、黄味ずしとすばらしいお吸い物をいただいて、至福のひと時を過ごさんと訪れたところ。「誠に申し訳ありま……
続きを読む -
そしてネギがなくなった
渋谷駅二階コンコースに「二葉」という立ち食いそば屋がある。 椅子席もあるが、調提供システムは立ち食いそばである。 この店が気に入っている理由は三つあ……
続きを読む -
ポンテベッキオ
食べ歩き念願のポンテベッキオに、マイミクかずさんとあやむ屋Nさんと出かけた。 (全料理説明するので好きな方だけ読んでね。少し料理評論家であります。尚、他の料理はア……
続きを読む -
きょうはどんな肉があるの?
「きょうはどんな肉があるの?」 フレーゴリに入って、まず僕は聞く。 その途端、シェフの甲斐朋宏さんやサービスの村上伸二さんは、うれしそうに目を輝かせる。 ……
続きを読む -
そらまめファーベ?
日記岡山の山奥で、さまざまな西洋野菜を育てている佐竹さんより、イタリアそら豆ファーべが届いた。 ごらんのとおり、日本のそれより2倍近く長い。五個、中には六個入……
続きを読む -
京都喜幸<京都の平生>
食べ歩き京都四条大橋たもとの東華菜館の脇をひょいと入ると西石垣通という路地が南に延びて、「近喜」というおいしい豆腐屋がある。 その先を右に曲がったとこにあるの……
続きを読む -
チョウシ屋コロッケの食し方
食べ歩き東銀座の「チョウシ屋」といえば、元祖コロッケを名乗る、昭和二年創業のお店。店頭で揚げているコロッケやメンチカツ、ハムカツ、イカフライ、ポテトサラダがおいしいお店……
続きを読む -
今月丼
食べ歩き今月丼 丼はわたしの得意分野である。 「丼のかっこいい食べ方」や「親子丼における親子の相関関係」、「正統天丼のあり方」、 ……
続きを読む -
中国料理のお作法
食べ歩き一番に決めるのはスープ 広東料理ならやはりスープ。夏なら体を冷やす冬瓜や冬は体を温める スープを事前に頼んでおく。 次いで野菜料理 夏は……
続きを読む