おいしい日記
-

旬の歳時記 つるむらさき
食べ歩き日本ではおひたしが主流だが、ベトナムではスープや炒め物が多いという。 ハノイの定食屋で、「豚肉とつるむらさきのスープ」を頼んだ。 豚肉の滋味に溢れる……
続きを読む -

旬の歳時記 賀茂茄子6-10
食べ歩き「辻留」で出された賀茂茄子の田楽に、目を見張った。 味噌につけられた細かい格子模様が精密で、それぞれがピンと尖って天を指す。 焼けた味噌の香りが辺り……
続きを読む -

つめあま8 竹流し水羊羹・京都 二条駿河屋
隠れ家 , シメご飯 , 1日1甘包装紙を取ると、簾にくるまれた箱が現れ、中には見るからに清涼な細青竹が並ぶ。 笹包みを解き、添えられた針で竹筒の節に空気穴を開け、逆側から吸うようにし……
続きを読む -

東京とんかつ会議2 お茶の水「ぽんち軒」の特ロースかつ定食2120円
とんかつ会議東京とんかつ会議2 お茶の水「ぽんち軒」の特ロースかつ定食2120円 <肉3、衣2、油3、キャベツ3、ご飯3、新香2、味噌汁3、ソース3 特記1【塩】、計2……
続きを読む -

麺がいい
食べ歩き新高揚 つけ麺中盛り 麺がいい。ツルこしの喉ごしのよさ。……
続きを読む -

シュパーゲル!太いこと!甘いこと!
食べ歩きツム・アインホルン シュパーゲル シュパーゲル!太いこと!甘いこと! アスパラガス
続きを読む -

つめあま7 水大福・浅草 龍昇亭西むら
1日1甘 , 食べ歩き安政元年創業の老舗。 竹籠に入れられた「水大福」は、五個入り九百九十八円より。 蓋を開けると笹の葉に包まれた、丸く艶やかな白い団子が顔を出す。 ひんやりとした……
続きを読む -

旬の歳時記 あわび
食べ歩き神戸の「あわびや」では、水槽で大量の鮑が出陣の時を待っていた。 財布を握りしめて、次々と頼む。 丸かじりに水貝、ぢごく焼きにバター焼き、そしてしゃぶ……
続きを読む -

つめあま5 西湖・希水・紫野和久傳
食べ歩き , 1日1甘高台寺に本店を持つ料亭・割烹。大徳寺側の典座料理を供す紫野和久傳のおもたせ。 通年入手可能な人気の「西湖」(紙箱十本入り二千六百二十五円、竹籠入り三千二百……
続きを読む -

旬の歳時記 冬瓜6-9
食べ歩きガラスの小鉢に、冬瓜の冷やし煮浸しが座っている。 薄緑を帯びた半透明の体は、凛として涼やかで、静かに出汁を抱いていた。 上には茶筅で散らした青柚子皮……
続きを読む