おいしい日記
-

修行じゃないんだ
日記修行じゃないんだ。
続きを読む -

高原野菜サラダうどん
食べ歩き山長黒うどん 高原野菜サラダうどん 野菜のみずみずしく、おいしいこと!……
続きを読む -

水ナス.
食べ歩き , 日記室町時代は、ミカンらと一緒にされ、果物として分類されていたという。 それもそうだろう。 水ナスの皮は薄く、歯を入れると、パシュッと音が立つかのように、汁が勢……
続きを読む -

今日の昼、サッポロ一番
日記今日の昼、サッポロ塩ラーメンを食べたし、熱いのはいや。 そこでつけ麺に。 1スープ、しょうがすりおろしとガラムマサラを入れておく 2具、トマト、キャベツ、……
続きを読む -

東京とんかつ会議 第3 回 六本木「イマカツ」の「特選ロースかつ膳」2000円
とんかつ会議東京とんかつ会議第3 回 六本木「イマカツ」の「特選ロースかつ膳」2000円 <肉3、衣3、油2、キャベツ3、ソース2、御飯3、新香2、味噌汁1、特記1【……
続きを読む -

ウニと米。
食べ歩き , シメご飯ウニほどご飯と合う魚介はないのでは。そういつも思う。 うに丼、寿司、塩漬けとご飯。 ねっとりとした甘味がご飯の甘みと相まって、もう箸が止まらない。 炒飯もいい……
続きを読む -

干瓢巻. 旬の歳時記。
にぎりずしの締めに、6つ切りにした細切り干瓢巻を食べないと、寿司を食べた気がしない。 干瓢巻は巻寿司の横綱である。 海苔の香りと酢の香り、酢飯の米の甘みがほど……
続きを読む -

アッサイ
食べ歩き松濤「オステリア・アッサイ」を勝手に救済。 いかにも誠実そうで、あまり商売には長けていなさそうなシェフが、丹念に作り上げる料理がいい。 この日はメインに「オー……
続きを読む -

小麦が生きた地。
焼きたてのピッツァが運ばれる。 溶けたモッツァレラの香りと生地の香りが立ち込める。 食べれば、ぐっと生地にめり込んだ歯を、押し返す豊かな弾力。粉の力が漲ってい……
続きを読む -

三色カレー、ランチ
食べ歩きカイバル 三色カレー、ランチ 鳥と八角、コブミカンのカレーがいい。爽やかな香りが食欲を後押しする
続きを読む