おいしい日記
-
日本のことをまったく知らない。
日記知らない。 日本人でありながら、日本のことをまったく知らない。 この本をめくるたびに、その事実をつきつきられ、旅への衝動が掻き立てられる。 この本は、中田……
続きを読む -
元部下たちとヤァー
日記 , やぁ!元部下たちとヤァー
続きを読む -
東京とんかつ会議148八丁堀「とうや」白豚(SPF)ロース定食1700円+税
とんかつ会議東京とんかつ会議147八丁堀「とうや」白豚(SPF)ロース定食1700円+税 【肉3衣2油2キャベツ2ソース2ご飯3味噌汁2お新香3特記メンチカツ合計20】各……
続きを読む -
12/4メゼババ
食べ歩き12/4メゼババ。 Degustazione del Piatti tipci Friuli 今夜はフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州の料理である。南はt……
続きを読む -
最初で最後に食べる機会
食べ歩き「日本で出している店は、たぶんないし、僕自身ももう作らないかもしれないので、これが最初で最後に食べる機会かもしれません」。 そういって、高山シェフは料理を出し……
続きを読む -
金沢「蕎味 櫂」
蕎麦会席の幸せ。
食べ歩き昼は、ひがしやま茶屋街を散策した後、筋違いでひっそりと営まれる、「蕎味 櫂」に出かけた。 古き良き佇まいを残す町屋を改造した、蕎麦会席の店である。 しっとりと……
続きを読む -
金沢「口福よこやま」
口福を引き寄せる。
金沢最後の夜は、腰を落ち着けて、とっぷりと酒を飲みたい。そう思い、「口福よこ山」に出かけることにした。 基本はおまかせだが、開店して15年、金沢と京都で修業さ……
続きを読む -
ハヤシライスとは
食べ歩きハッシュドビーフ・ウィズ・ライス(Hashed beef with Rice[4])が「ハッシ・ライス」あるいは「ハイシ・ライス」となり、それが訛って「ハヤシ……
続きを読む -
打ち立て蕎麦に、雌黄の雪が降る。
食べ歩き , ポエム打ち立て蕎麦に、雌黄の雪が降る。 蕎麦の朴訥とした甘みに、生カラスミの旨味添って、冬が深くなっていく。 すかさず宗玄のぬる燗を滑り込ませた。 ああ、蕎麦と……
続きを読む -
香箱蟹@金沢「口福 よこ山」
食べ歩き香箱蟹は、ホワイトソースにまみれて、香りを膨らます。 蟹のことを思いやったソースだからこそ、身の繊細な甘みも内子のコクも外子の食感も輝いている。 フーフーと……
続きを読む