ちょいと下品で、うまいんだなこれが。

食べ歩き ,

魚のすり身に、パン粉をつけて揚げようと考えついた人は、天才だ。

まあさつま揚げも、すり身の揚げ物だから、同思想上にあるともいえなくもないが、すり身のフライには、飛躍的発想力がある。

フライという西洋的アプローチと、日本的土着色が濃いすり身とのミゾを、なんなく埋めちゃったんだからエライ。

しかも、うまいんだから、なおさらエライ。

最初に出会ったのは、渋谷の佐賀料理の店で、「魚ロッケといってね。佐賀人はみんな、しいとーよ」と,ご主人に出されたのであった。

ちょいと下品で、うまいんだな、これが。

ご飯のおかずにも、酒の肴にもなる。

学校帰りの、立ち食いおやつ時にも最強となる。

自然と子供のような笑顔が浮かんでしまう、食べものである。

ハムカツが下校時の楽しみだった関東人の僕も、ちょっと羨ましくなった。

所変われば名も変わる。

佐賀では「魚ロッケ」だが、徳島では、「フィッシュカツ」と呼ぶ。

徳島愛に満ちた「名西酒蔵」では、そのフィッシュカツが楽しめる。

魚ロッケの楕円とは違って、四角く、衣が決め細かい。

噛めば、「カリリ」と音が立ち、カレー風味の衣が破れ、すり身の味が舌に甘えてくる。

ほの甘いすり身の味に

衣の香ばしさが加わり、心が和む。噛みしめがいのある、愛らしい薄さもいい。

そこには魚のフライとは、明らかに違う宇宙があって、すり身とパン粉への強い愛がある。

その愛に焚きつけられて,ついおかわりしてしまう。食べると愉快になって、元気になる。

恐らく、元気で明るく、気働きがいい「名西酒蔵」の人たちも、毎日食べているに違いない。

 

写真はイメージ