三田「コートドール」

甘鯛の色気ほとばしる。

食べ歩き ,

甘鯛の背側を切って、口に運ぶ。

その瞬間、「うっ」と、呻きをもらした。

甘鯛の艶やかな甘みが、一気に膨らんで、官能をつかむ。

そう。つかむが正しい

抱きしめる、包まれるではない

甘み自体が生き物のように、舌の上をのたうち回って、官能を鷲づかみする。

だから嗚咽が漏れる。

不思議なのは、トマト水を主体としたスープと食べたのだが、トマトの酸味と旨みを感じさせない。

一緒に食べると、トマトの甘みと酸味がしないのはなぜだろう。

スープだけ食べると、酸味と甘みはあるのに、なぜか吸収されている。

甘鯛の持ち味だけが浮かび上がってくるのであった。

ジャガイモとポワローの素直な甘みが、甘鯛のエロティックを見つめている。

そんな気配を感じた。

人間の意思で作り上げられた料理なのに、どこまでも自然な佇まいがある。

誰もが明瞭にわかる強さではない。

どちらかといえば希薄なのかもしれない。

だがその希薄は、魚に対して誠実に寄り添うものだから、人の心を揺さぶる。

揺らし、揺らして、心の奥底にある蝋燭を灯す。

そして深く、深く、記憶に刻み込む。

三田「コートドール」にて