新潟県新発田「鮨登喜和」

春呼ぶ魚。

食べ歩き ,

その握りには、春の気配があった。
サクラマスの握りである。
口に運び噛もうとすると、歯はなんの抵抗も受けずに、ふんわりと抱きしめられる。
サクラマスは、塩と酢で締めてから、真空で火を入れたのだという。
そして握る時は、腹身の先を少しだけ切って、それをかまして握られた。
加熱されたことによって、シメただけのマスより風味が膨らんでいる。
ほんわりと漂う色気がたまらない。
鼻に抜けていく、桃色の香りがじれったい。
それが見事に酢飯の香りと共鳴し、握り寿司としての高みに登っていく。
春の陽だまりのような、温かさが味わいにあって、それがどうにも酢飯の酸味や香りと合う。
食べながら、少し涙が出そうになった。
それほどの頂点にある味である。
白酢を使った昔ながらの酢飯との相性が、たまらない。
江戸前にはないタネだが、江戸前の仕事がある。
生魚を酢飯と「和合」するように工夫し、手を加え、高みに「登らせる」。
そして新たな「喜び」を生み出す。
もしかすると店名には、そんな意味が込められているのかもしれない。